| 要旨トップ | 本企画の概要 | 日本生態学会第57回全国大会 (2010年3月,東京) 講演要旨


企画集会 T04-4

メタボリズム理論を個体群・群集・生態系の理解に活かす

近藤 倫生(龍谷大・理工,JSTさきがけ)

生物個体の代謝を考慮した個体群―群集生態学のアプローチが、近年、盛り上がりを見せている。その一つの理由は、代謝が生物個体と環境の間の物質やエネルギーのやり取りを規定するため、捕食・被食関係を中心に発展してきた生態学の問題意識とよくなじんだためであろう。たとえば、生物個体の同化速度は、摂食速度の上限を決めるので、捕食・被食関係の強度と密接に関連する。また、死亡によって失われるバイオマスはたかだが体サイズ程度であるのに対して、一生を通じておこなわれる呼吸によって個体群から失われるバイオマスは大きなものになりうる。個体群動態について研究する際に、この生物の代謝に関する特徴を考慮に入れることで、現実の生物群集の振る舞いのより正確な理解が可能になるだろう。本発表では、現実の生物群集データと代謝理論にもとづいて各個体群の変数を決定した食物網モデルの解析から導かれた、個体群・群集・生態系レベルにおけるパターンやプロセスに関する理論予測を紹介する。特に、(1)生物群集において種間にはたらく間接効果のはたらきかた;(2)複数の栄養段階からなる生態系ピラミッドの構造とそこでの物質流;(3)生態系過程が生物群集の構造とどのような関わりを持っているか、の3つの問題に主眼をおいて議論する。


日本生態学会