| 要旨トップ | 目次 | 日本生態学会第58回全国大会 (2011年3月,札幌) 講演要旨


一般講演(口頭発表) D2-10

植物個体間の正の相互作用が群集動態に及ぼす効果:格子モデルによる考察

*池川 雄亮, 江副 日出夫, 難波 利幸(大阪府大・理)

生物の中には、近接する同種や異種の他個体が周りの環境から受ける物理的ストレスを緩和し,生育を助ける種が存在する。このような効果はfacilitationとよばれ、群集構造や生物多様性に対する影響が注目されている。そこで本研究では、植物2種(A, B)からなる群集においてfacilitationが群集動態に及ぼす影響を格子モデルを用いて調べた。モデルでは、一方の種Aのみが種間・種内両方に対してfacilitationをもつとし、facilitationを受けた個体は繁殖率が大きくなると仮定した。このモデルについて、空間構造を考慮しない平均場近似、空間構造を考慮したペア近似、およびシミュレーションの3つの手法を用いて解析した。その結果、2種の繁殖率・死亡率がともに等しく、種内よりも種間のfacilitation効果が大きいとき、空間構造がない場合(平均場近似)ではfacilitation能力をもたない種Bのみが生き残った。一方、空間構造がある場合(ペア近似、シミュレーション)は、2種の繁殖率またはfacilitationの効果が大きいときは2種が共存しやすく、逆の場合は共存しにくい(種Aのみが生き残る)ことが示された。これは、空間構造がある場合は、facilitationをもつ種が局所的に固まって分布し、その結果facilitationをもたない種が侵入しにくくなったためと考えられる。さらに、非生物的ストレスが弱い環境では競争関係が卓越する一方、ストレスが強い環境ではfacilitationが卓越するという、「ストレス勾配仮説」との関連についても考察する。


日本生態学会