| 要旨トップ
| ポスター発表 トップ |
[P3-283] 5本目の指の謎-オットンガエルの拇指の意義とは?- *岩井紀子(森林総研・鳥獣)
[P3-284] インフルエンザウイルスの抗原タイプの流行予測 *水野晃子(総研大),中林潤(総研大)、佐々木顕(総研大)
[P3-285] オーストラリア全土に分布拡大したヒノキ科樹木Callitris columellarisの遺伝的分化 *阪口翔太 (京大院・農), 津村義彦, 伊原徳子, 内山憲太郎 (森林総研), D. Bowman, L. Prior (タスマニア大), M. Crisp (オーストラリア国立大学), 井鷺裕司 (京大院・農)
[P3-286] 養菌性キクイムシの性決定/交配様式がボルバキア感染を決める *河崎祐樹、梶村 恒 (名古屋大院・生命農)
[P3-287] 捕食者は弱い? *細田一史(阪大・情),末吉眞人(阪大・情),熊野いつか(阪大・工),松本佑介(阪大・情),冨田憲司(阪大・情),森光太郎(阪大・生),柏木明子(弘大・農),四方哲也(阪大・情)
[P3-288] ホタル発光パターンとnos遺伝子との関係 *大槻朝(東北大・生命科学), 横山潤(山形大・理), 大場信義(大場蛍研究所), 近江谷克裕(北大・医), 河田雅圭(東北大・生命科学)
[P3-289] アジアイトトンボにおける交尾器の形態と神経刺激による精子置換 *田島裕介,渡辺 守(筑波大・院・生命環境)
[P3-290] 最尤系統樹の信頼性指標に対するバイアスの定量化 *田辺晶史,稲垣祐司,橋本哲男(筑波大・院・生命環境科学),辻美和子(筑波大・計算科学),佐藤三久(筑波大・院・システム情報工学)
[P3-291] Evolution of Reproductive Isolation with Adaptive Radiation in a Phytophagous Ladybird Beetle *松林圭(北大・院環境), Sih Kahono(LIPI), 片倉晴雄(北大・院理)
[P3-292] 周伊勢湾地域における湿地性希少植物の地理的変異パターンのメタ解析 *佐伯いく代(横浜国大・環境), 小池文人,村上哲明(首都大・理)
[P3-293] ヤスデ類の交尾器進化における構造的イノベーション・体サイズ効果・性差 *田辺 力(熊本大・教), 曽田貞滋(京大院・理)
[P3-294] 交雑による体表模様パターンの変化と種分化 *宮澤清太,近藤滋(阪大・生命機能),岡本康寿(豊平川さけ科学館)
[P3-295] ブタクサハムシの侵入はブタクサの開花フェノロジーを進化させるのか? *深野 祐也 九大理, 田中 幸一 農環研, 矢原 徹一 九大理
[P3-296] カタツムリに寄生するダニの宿主特異性 *佐川文夏(信州大・理),奥村直之(信州大・理),浅見崇比呂(信州大・理)
[P3-297] 歴史は繰り返す?:アミメアリにおける裏切り表現型の系統解析 *土畑重人(琉球大・農)・森英章(自然環境研究センター)・長谷川英祐(北大・農)・佐々木智基(フマキラー)・嶋田正和(東大・総合文化)・辻和希(琉大・農)
[P3-298] キンポウゲ科における花粉異形性の有無 古川桂子(信州大・理)
[P3-299] チャネルの異なる雑食とギルド内捕食を含む群集の構造と安定性 *森田由香里(大阪府立大院・理),難波利幸(大阪府立大院・理)
[P3-300] 年推移変化行列導出法の性質 *長谷川成明(北大・低温研), 高田壮則(北大・院・地球環境)
[P3-301] 種子流通網を考慮したイネいもち病菌のメタ個体群モデル *鈴木清樹, 佐々木顕
[P3-302] いじめのゲームで考える魚のサイズ成長 上原隆司(総研大・先導研)
[P3-303] 大都市圏における通勤・通学ネットワーク上の感染症流行過程の解析 *八島健太(総研大 先導研),佐々木顕(総研大 先導研,JST さきがけ)
[P3-304] 個体ベースモデルを用いた空間個体群動態 *織田奈津季,高須夫悟(奈良女子大・理)
[P3-305] 個体間競争から考察する種間競争の動態 穴澤正宏(東北工大・工)
[P3-306] 環境変動下におけるTSD生物の自然選択 *山田翔一,高田壮則(北大・環境)
[P3-307] 最小存続可能個体数と絶滅:格子モデルによる解析 中桐斉之(兵庫県立大・環境人間)
[P3-308] 連続空間におけるタカハトゲームの個体群動態と進化動態モデル 宮西あずさ, *高須夫悟(奈良女子大学理学部)
[P3-309] 遺伝的コミュニケーションと文化的コミュニケーション *田村光平(東大・院理), 井原泰雄(東大・院理)
[P3-310] 日本列島に隔離分布する周北極植物チョウノスケソウの遺伝的多様性 *平尾章(筑波大・菅セ),渡邊幹男(愛知教育大・生物),内田雅己,神田啓史(極地研),下野綾子(筑波大・遺伝子実験セ),増沢武弘(静岡大・理),大原雅(北大・院・環境科学),劉琪璟(北京林業大),李雪峰,韩士杰(中科院・応生研),和田直也(富山大・極東地域研)
[P3-311] 宿主—媒介昆虫間の移動に伴うトリパノソーマ原虫Trypanosoma bruceiの表現型分化における分子制御機構 宮崎智史*,櫻井達也,片倉賢(北大・獣)
[P3-312] 岩手を中心としたニホンイヌワシの遺伝的多様性 *村山美穂,早野あづさ,阿部秀明,坂井寛子(京大・野生動物),前田琢(岩手県環保研センター)
[P3-313] 日本に生育するカバノキ属2樹種,シラカンバとダケカンバの比較系統地理学的研究 *平岡宏一, 大谷雅人, 宮本尚子, 岩泉正和(森林総研林育セ), 那須仁弥(森林総研林育セ北海道), 高橋誠(森林総研林育セ)
[P3-314] 込み合い環境下のオオミジンコにおける再生産およびストレス応答遺伝子の発現解析 *伴 修平, 市井涼子, 更井紀一(滋賀県大), 細井公富(福井県大), 田辺(細井)祥子(神戸大), 森司(日本大)
[P3-315] オーストラリア大陸中央部のオアシスに局所分布するヤシ科植物Livistona mariaeの起源 *近藤俊明(広大・国際), 兼子伸吾(京大・農), Crisp D(オーストラリア大), Bowman D.M.J.S(タスマニア大), Cook L.G(クイーンズランド大), 井鷺裕司(京大・農)
[P3-316] オオヤマレンゲ(Magnolia sieboldii)の系統地理〜亜種間で浸透性交雑はあったのか? *菊地賢(森林総研)
[P3-317] ヨーロッパナラの冬芽における遺伝子発現の変化 *上野真義(森林総研),Gregoire Le Provost,Christophe Klopp,Celine Noirot,Antoine Kremer,Christophe Plomion(INRA)
[P3-318] 分子からみた河川性魚類の分布域形成とデモグラフィ *横山良太(北大・FSC),西城学,白川北斗,浦西茉耶(北大・院水),後藤晃(北大・FSC)
日本生態学会