| 要旨トップ | 目次 | 日本生態学会第59回全国大会 (2012年3月,大津) 講演要旨
ESJ59/EAFES5 Abstract


一般講演(口頭発表) D2-17 (Oral presentation)

全天日射に対する光合成有効放射の比率はどのくらい一定か

*秋津朋子(筑波大・生命環境), 廣瀬保雄(国環研・地球環境), 奈佐原顕郎(筑波大・生命環境), 久米篤(九州大・北演)

全天日射における光合成有効放射のエネルギー比(PAR比)の正確な測定とその性質の解明は,生態系物質生産の推定や炭素循環モデルなどで必要とされている.近年の衛星リモートセンシングにおいては,誤差数%という高精度で地上PARの推定が行われているが,地上観測においては,PARの測定方法や定義によって様々なPAR比が報告されている.例えば内嶋(1981)は,直達放射率,日照率の増加に従って日積算のPAR比は0.6から0.43に減少すると報告している.

PARの地上計測は,分光放射計やPARセンサにより行われているが,測器の入射角特性や絶対値信頼性の観点から,衛星リモートセンシングによるPAR推定の地上検証データ取得のためには不十分な精度であった.また,群落内外における光環境の計測にしばしば複数のPARセンサが用いられ,精度管理の観点から校正作業が必要であるが,その方法も標準化されていない.野外校正を行う上で,標準的なPAR比についての情報があれば,センサの校正・モニタリングに役立つ.

そこで,日本における正確なPAR比を求めることを目的として,国立環境研究所屋上(つくば)に太陽追尾装置付き分光放射計(EKO社MS700を利用)を2台設置し,直達光と散乱光を別々に測定し,解析した.直達散乱分離方式の測定は,入射角特性による誤差影響を軽減できる測定方法としてWRMC/BSRNの日射測定に採用されている.その結果,快晴時のPAR比は1分毎の平均値で天頂角によらずほぼ一定で0.45,完全曇天時のPAR比は天頂角によらずほぼ一定で0.48であった.この結果は,従来のPAR比の測定値が測器の入射角特性に関わる誤差影響を強く受けていることを示唆する.


日本生態学会