| 要旨トップ | 目次 | | 日本生態学会第59回全国大会 (2012年3月,大津) 講演要旨 ESJ59/EAFES5 Abstract |
一般講演(口頭発表) J2-13 (Oral presentation)
オスはメスをめぐりオス同士で競争する。この競争は交尾前だけでなく、交尾後にもみられ、精子競争と呼ばれる。精子競争が存在するとき、オスが直面する競争の激しさに応じて、オスの繁殖への投資量は変わる。繁殖形質に対する選択圧の違いによって、オスの形質値は集団間で異なることがわかっている。しかし、各形質への資源投資量には限りがあるので、多くのエネルギーを必要とするような繁殖形質は、他の形質との間でトレードオフが生じやすい。以上のことから、繁殖形質への投資量が集団間で異なるとき、他の形質への投資量も繁殖形質に応じて、変化することが予期される。
アズキゾウムシCallosobruchus chinensisは、地理的系統間でオスが一回の交尾でメスの体内に移送する精子の数が異なる。これは、系統間でオスの繁殖への投資量が異なることを意味する。この違いに、他の形質値が影響を受けることが予期される。私たちは、この繁殖形質の投資量に影響を受ける可能性がある形質として、飛翔(分散)形質に注目した。繁殖形質と分散形質との関係は、個体群動態の視点から、植物、動物に関わらず、種子や卵を生産するメスにおいて多く研究されている。そして、分散と繁殖との間にはトレードオフが存在することが知られている。このトレードオフはメスと同様、オスにおいても存在する。
本研究では、実験室内で維持されてきたアズキゾウムシの複数の地理的系統を用い、オスの繁殖形質(精巣サイズとメスへ渡す精子数)と分散形質(飛翔距離と翅サイズ)との関係を調べた。結果、オスの飛翔形質と繁殖形質の間には形態、行動の両方において負の相関関係が示された。