| 要旨トップ | 目次 | | 日本生態学会第59回全国大会 (2012年3月,大津) 講演要旨 ESJ59/EAFES5 Abstract |
一般講演(ポスター発表) P1-161J (Poster presentation)
野外におけるマルハナバチの訪花パターンは、花資源量と同じ植物を利用する他のマルハナバチの訪花パターンの両者によって影響を受けると考えられる。北海道石狩浜海岸砂丘草原では、在来マルハナバチのハイイロマルハナバチとエゾオオマルハナバチが生息し、餌植物として前者はハマエンドウを後者はハマナスをよく利用している。また、この地域へは近年セイヨウオオマルハナバチが侵入し、在来マルハナバチが利用している植物への訪花が観察されている。在来マルハナバチ2種のハマエンドウあるいはハマナスへの訪花頻度が、セイヨウオオマルハナバチによる訪花頻度、ハマエンドウあるいはハマナスの花資源量、他の利用植物の花資源量によって、どのように影響を受けているかを解析した。ハイイロマルハナバチは、ハマエンドウの資源量が多いと訪花頻度が高くなり、セイヨウオオマルハナバチの訪花頻度や他の植物の資源量には影響を受けているとはいえなかった。逆に、エゾオオマルハナバチのハマナスへの訪花頻度は、ハマナスの資源量には影響を受けなかったが、セイヨウオオマルハナバチの訪花頻度が高い、あるいは他の植物の資源量が多いと低下した。ハイイロマルハナバチに比べエゾオオマルハナバチは、セイヨウオオマルハナバチと形態的に似ており、利用植物の嗜好性も似ているため、セイヨウオオマルハナバチの訪花行動の影響を受けやすいと考えられる。