| 要旨トップ | 本企画の概要 | | 日本生態学会第59回全国大会 (2012年3月,大津) 講演要旨 ESJ59/EAFES5 Abstract |
企画集会 T13-2 (Lecture in Symposium/Workshop)
とりわけ完全変態を遂げる食植性昆虫では若齢幼虫の移動能力が成虫と比較して著しく低いため、雌成虫は幼虫の成育にとって最適な植物を選ぶような産卵選好性を示すことが予測されている。ハムシ類などの食植性甲虫類には、幼虫と成虫の寄主植物・摂食部位・摂食様式が共通であるうえに、産卵が寄主植物上に為される種が多く存在する。このような生態を示す昆虫の雌成虫による寄主選択は幼虫の餌資源の選択に加え雌成虫自身の餌資源選択という要素を含むため、寄主選択パターンや寄主特異性がどのように形作られてきたかを理解するうえでは、雌成虫が示す産卵選好性と摂食選好性を区別しそれらの関係を明らかにすることは重要な視点の一つである。
本発表では、食植性甲虫類の成虫が示す産卵選好性と摂食選好性との関係を理解するための第一段階として、雌成虫の産卵場所選択を摂食場所との関係から検討した結果を報告する。ヤマトアザミテントウ(テントウムシ科)とアオカメノコハムシ(ハムシ科)を対象とした野外調査と一連の実験では、ヤマトアザミテントウは摂食場所からやや移動した後に産卵する傾向と同時に産卵基質として寄主の葉を厳密には選んでいない可能性が示された一方で、アオカメノコハムシでは産卵が摂食場所のごく近傍で為されるために産卵場所と摂食場所との区別が事実上不可能であることか明らかになった。さらに、捕食性種を含む複数種のテントウムシ類およびハムシ類を用いた産卵基質選択実験では、ハムシ種間で寄主上に産卵する厳密性に差異が認められたと共に、食植性テントウムシ(マダラテントウ類)については‘捕食性種と同程度に植物上に産卵する’とも捉えられる結果を得た。食植性甲虫類にみられる産卵場所選択の厳密性の違いに関与する至近的・究極的要因を系統的制約という観点を交えつつ考察する。