| 要旨トップ | 目次 | 日本生態学会第61回全国大会 (2014年3月、広島) 講演要旨
ESJ61 Abstract


一般講演(口頭発表) D1-16 (Oral presentation)

カワトンボ2種の競争とオスの多型消失

*山村則男,渡邊裕之(同志社大・文情), 奥山永,椿宜高(京大・生態研)

日本に生息するカワトンボ2種、ニホンカワトンボとアサヒナカワトンボには、単独域では両種ともにオスの翅型に橙色と透明の2型が存在する.橙色型のオスは縄張り行動による交尾戦略を採っており、透明型は探索行動による交尾戦略を採っている.ところが、それらの共存域では、両種のオスが多型を維持している地域と、ニホンカワトンボのオスは橙色型のみ、アサヒナカワトンボのオスは透明型のみとなり多型を消失した地域が存在する.原理的には、2種の共存域における多型のパターンには、(多型、橙色型のみ、透明型のみ)の組み合わせの9パターンが存在するはずであるが、現実に2パターンしか現れないのはなぜだろうか? また、この2パターンを分ける要因は何であろうか?

われわれは、各種のオスの翅型形質が1遺伝子座2対立遺伝子モデルで記述できるとし、2種について遺伝子頻度の変化の集団遺伝学モデルを作成した.モデルの解析の結果、両種における多型の消失には、オスの縄張り行動による種間競争の存在だけでは不十分で、各種のメスが他種のオスを避ける行動が必要なことがわかった.また、2パターンを分ける要因は、両種の生息密度であることもわかった.


日本生態学会