| 要旨トップ | 目次 | 日本生態学会第61回全国大会 (2014年3月、広島) 講演要旨
ESJ61 Abstract


一般講演(ポスター発表) PC2-002 (Poster presentation)

環境変化に対するアサリの成長応答 ‐北海道厚岸湖を例に‐

*阿部博哉(北大院・環),長谷川夏樹(水研セ・増養研),尹鍚鎭(北大院・水),岸道郎(北大院・環)

北海道東部に位置する厚岸湖は北海道のアサリ漁獲量の約6割を占める主要な漁場である。別寒辺牛川をはじめとした厚岸湖に流入する河川は栄養塩の供給に関して重要な役割を果たすことが知られている。沿岸域は生産性が高い海域であるが環境の変化の影響を受けやすく,本海域では地球温暖化による海水温の上昇や降水量の増加等が予測されている。本研究では,3次元物理-生態系結合モデルを用いて環境変化(地球温暖化,河川改変)に対する厚岸湖の生態系,特にアサリの成長の変化を見積もることを目的とした。

既に本海域に適応されたモデルを基本とし,現場観測の結果を反映させモデルを改良した。はじめに現況の計算を行い,湖内の2地点(湖央,湖口)におけるアサリの成長を反映することに成功した。地球温暖化による環境変化を想定し,現況に対し1)水温の上昇,2)河川流量の増加,3)水温の上昇・河川流量の増加,を与えたときの湖内の生態系の応答について検討した。水温の上昇は開境界(厚岸湾-太平洋)の水温を現況に対して上昇させることで,河川流量の増加は現況の流量を20%増加させることで表現した。続いて,河川改変の影響について検討するため,河川からの負荷量が同等である1)流量が2倍,2)負荷濃度が2倍,という2つのケースについて計算を行った。

流量のみを変化させた場合には,両地点ともに現況と比較してほとんどアサリの成長に変化はみられなかった。一方,水温を上昇させた場合にはどちらの地点も成長速度が増加し,その影響は特に湖口で大きかった。また,河川負荷量が同等の2つの計算ケースでは,負荷濃度が2倍のほうが成長速度が若干高くなったものの,大きな差は生じなかった。アサリの餌料として浮遊性よりも底生性の微細藻類の寄与率が高いため,成長に対して河川の影響が小さかったものと考えられた。


日本生態学会