| 要旨トップ | ESJ63 自由集会 一覧 | 日本生態学会第63回全国大会 (2016年3月、仙台) 講演要旨
ESJ63 Abstract


自由集会 W15 -- 3月22日 17:00-19:00 RoomF

貝類を通して生命現象に迫る4:生活史

企画者: 清水 啓介(海洋研究開発機構), 野下 浩司(東京大・農)

貝類(軟体動物)は非常に多様な生態や形態をもつ分類群である. そのため,生態学のみならず進化学や古生物学, 発生生物学など幅広い分野の研究対象として扱われており,それぞれの領域において独自の目的,視点,手法によって研究が進められてきた.ある生命現象を深 く理解するためには,様々な分野で培われた研究手法やそれらによって得られた知見をあわせて議論し,さらに分野を超えた学際的な研究を行う必要がある.貝類は,そのための有用な研究対象のひとつといえる.本集会では貝類(特に腹足類と二枚貝類)を対象にそれぞれ異なる目的,視点,手法により研究を行なっている若手研究者の講演を通し,各自がどのような目的意識と仮説検証方法をもって現象の理解に臨んでいるかを紹介する.第4回となる今回は貝類の不思議な生活史の研究から生態学研究にどのように貢献できるかを議論したい.

※発表スケジュール、要旨等はHPにアップします.

http://www.molluscoida.org/

コメンテーター:狩野泰則 (東京大・海洋研)

[W15-1] 川と海を旅する巻き貝:河川性アマオブネ科貝類の進化と種多様性  福森 啓晶 (東京大・海洋研)

[W15-2] 空を飛ぶ陸貝とあまり飛ばない陸貝の違い  和田 慎一郎 (森林総研)

[W15-3] 持ちつ持たれつカイメン暮らし―カイメン共生性二枚貝の生活史―  椿 玲未 (海洋研究開発機構)

[W15-4] 後生的に葉緑体を獲得するウミウシの生活とそのメカニズム  前田 太郎 (基生研)


日本生態学会