| 要旨トップ | ESJ64 自由集会 一覧 | | 日本生態学会第64回全国大会 (2017年3月、東京) 講演要旨 ESJ64 Abstract |
自由集会 W33 3月17日 18:00-20:00 J会場
近年、マツ枯れやナラ枯れなどの樹木の大量枯死現象がみられ、森林保全を考える上で樹木病害に対する発病後の対処や予防方法の確立が求められている。樹木病害は、微生物や昆虫や獣類による加害、環境因子、加齢や遺伝的要因などが複合的に影響することにより生じる。その結果、樹木は生理障害を引き起こし、場合によっては枯死に至る。病害の発生メカニズムと進行プロセスは病害の種類によって異なるため、引き起こされる生理障害や生理機能の変化パターンは個々の病害によって大きく異なる。そのため、樹木病害の対処や予防を効果的に行うには、病害特有の生理障害とその進行パターンを熟知した上で対策を講じることが必要となる。
病原が樹木の生理機能に及ぼす影響および実際の現場での病害の発生メカニズムを把握するためには、制御環境下での操作実験で病害発生の主要因と生理機能変化の関係を見極め、フィールドでの生理生態学的手法による実測と照らし合わせることが重要である。また、植物生理生態学が既存の樹木病害処置法に科学的根拠を与え、応用学問である樹木医学に新たな風を吹き込むと期待される。
本集会では「病原」と「生理」と「病害処置」をつなぐことを目的として、樹木病害と生理機能の関係について研究をしておられる研究者の方、実社会の現場で樹木病害の対策をしておられる樹木医の方に講演いただき、樹木病害における生理プロセス研究の今後の発展性と課題について議論していきたい。
コメンテーター:黒田慶子(神戸大・農)
[W33-1] 樹木病害の病徴進展における宿主の生理的変化
[W33-2] 樹木の南根腐病への感染が樹木個体内の水分生理特性へ与える影響
[W33-3] 都市環境下における樹木の病徴と診断治療の現状