| 要旨トップ | 目次 | | 日本生態学会第65回全国大会 (2018年3月、札幌) 講演要旨 ESJ65 Abstract |
一般講演(ポスター発表) P1-117 (Poster presentation)
集団内に不妊の階級(カースト)を持つ真社会性昆虫は、地球上に現存する昆虫の半数以上を占め、自然環境・生物多様性へ与える影響は非常に大きい。しかし、この社会性というシステムがどのような分子制御機構により成立しているかは未だ不明であり理解が必要とされている。その中でも膜翅目昆虫であるアリのコロニーは一般に、女王アリ・雄アリ・ワーカー(全て雌)からなり、集団は効率的に維持されている。一方で、アミメアリPristomyrmex punctatusにはカーストが存在せず、遺伝的に同一なワーカーのみでコロニーを形成するため、そのワーカー内で労働個体と繁殖個体が存在する(繁殖分業)。本研究では、遺伝的・形態的に差の無い本種において繁殖分業の仕組みを調べ、社会性の成立に必要不可欠な要素を理解すべく、卵巣発達を制御する遺伝子の探索を行った。
本種は外部形態から繁殖状態を判断できない。そこで、まず卵巣の発達に伴って発現する分子マーカーとしてVTG1を見出した。次に、RNA-seqにより本種における遺伝子配列情報を網羅的に取得し、VTG1の発現と関連した発現変化を見せる遺伝子を探索した。その結果、JHシグナル経路を構成するKr−h1の発現量がVTG1と負の相関を示した。この結果は、体内JH濃度が低下することで卵巣発達が促進されることを示唆する。また、VTG1のパラログであるVTG2の発現量にも負の相関が見られた。遺伝子重複により獲得された本種のVTG2は、卵巣発達に関与するVTG1とは全く異なる機能で繁殖分業の制御に関わっているのかもしれない。得られた結果を元に本種における繁殖分業の制御機構について考察する。