| 要旨トップ | ESJ65 企画集会 一覧 | | 日本生態学会第65回全国大会 (2018年3月、札幌) 講演要旨 ESJ65 Abstract |
企画集会 T13 3月15日 17:30-19:30 J会場
里地里山は生物多様性の温存地として重要視され、様々なモニタリングや保全事業が行われて久しい。一方、農業農村の振興のための方便として、生物多様性や生態系サービスが取り上げられることも少なくなく、生態学者への期待も大きくなりつつある。例えば、日本型環境直接支払い制度の設計や日本・世界農業遺産地域の認定では、生物多様性の保全や生態系サービスの向上への取り組みが社会的に評価される時代に突入している。しかしながらそこで社会的に高く評価されるのは、農業に強く結びついた生物多様性だったり、6次産業化に結びつくような生態系サービスであり、農業・農村で行われている種々の営為と生物多様性や生態系サービス等を結びつける駆動因(Agroecological driver)の存在が欠かせない。そこで私たちは、農業・農村を主構成 要素とした里地里山における生物群集や生態系の構造や機能に目を向け、その記載や成因などの研究成果を基を基に、農業と強く結びつき、農業・農村の持続性に実際に貢献するような意味で駆動的な役割を果たす多様な因子について取り上げ、ここで整理・吟味・論議する。誌上や机上の議論に留まらないアグロエコロジカル・ドライバーのいくつかの視点の異なる先駆的な基礎的研究例を紹介しながら、今後の駆動要因の発掘への道しるべとなるような集会としたい。
コメント(予定)
[T13-1] 農法転換は駆動因になりるか?ー小さな小さな山里の有機農業の実態調査から
[T13-2] 景観維持は駆動因になりうるか?-世界農業遺産認定における茶草場の農業生物多様性評価から
[T13-3] 多様な生物種は駆動因になりうるか?-西南日本の現場でウンカシヘンチュウから大型鳥類までを吟味する