| 要旨トップ | 目次 | 日本生態学会第66回全国大会 (2019年3月、神戸) 講演要旨
ESJ66 Abstract


一般講演(ポスター発表) P1-208  (Poster presentation)

マヤサンオサムシにおいて初期種分化における生殖器形態の影響
Divergent genital morphology contributes to incipient speciation in the ground beetle Carabus maiyasanus

*Tian XIA(Kobe Univ), 西村太良(神戸大学), 長太伸章(科博), 曽田貞滋(京都大学), 高見泰興(神戸大学)
*Tian XIA(Kobe Univ), Taira Nishimura(Kobe Univ), Nobuaki Ngata(Natl. Mus. Nat. Sci), Teiji Sota(Kyoto Univ.), Yasuoki Takami(Kobe Univ)

 動物の交尾器形態は種特異的であり,形態の物理的な不適合が種間の機械的生殖隔離を生じる可能性がある.しかし,既に種分化が進んだ系統間では,交尾器の分化が種分化をもたらした原因であるか,種分化の後に二次的に生じたものであるかを区別するのは難しい.しかし,種分化の初期段階である異所的な地理的変異(亜種)に注目すれば、分岐時間が短いことに加え,二次的接触後の進化(形質置換)の可能性はない.そのため,交尾器形態の異なる亜種間に機械的生殖隔離があれば,交尾器形態の分化が種分化の原因であるとより高い確度で言うことができる.
 オオオサムシ亜属(甲虫目,オサムシ科)では,雌雄の交尾器が種特異的な錠と鍵的構造を示すため,交尾器形態の不一致は生殖隔離をもたらしうる.そこで本研究は,マヤサンオサムシの交尾器形態が分化している三つの亜種(sspp. maiyasanus, suzukanus, takiharensis)間の生殖隔離を調べる事で,「交尾器形態の分化による機械的隔離が種分化をもたらす」という仮説を検証することを目的とした.
 まず,亜種間交配の可能性を確認するため,雄の配偶者選好性を行動実験により調べた.その結果,maiyasanusのみ同亜種に対する選好性が見られたが,全ての組合せにおいて亜種間の交配前隔離は不完全であり,亜種間交配は可能であることを確認した。次に交尾後接合前隔離(機械的隔離)を定量するため,実験下で亜種間の交配実験と,対照として同亜種間の交尾実験を行い,交尾行動と交尾成功率を調べた.体サイズ分化と遺伝的分化の影響も考慮した結果,雌雄交尾器のサイズ差が大きいペアは交尾に失敗しやすいことが示された。以上より,交尾器形態の分化による機械的生殖隔離は,初期の種分化を駆動する一因であることが示唆された.マヤサンオサムシ亜種間の交尾器形態の分化は,他種との接触による形質置換の可能性があるため,この結果は種間相互作用による種分化の一例として位置づけられるかもしれない.


日本生態学会