| 要旨トップ | ESJ72 シンポジウム 一覧 | | 日本生態学会第72回全国大会 (2025年3月、札幌) 講演要旨 ESJ72 Abstract |
シンポジウム S04 3月16日 9:00-12:00 Room F
モニタリングサイト1000は、我が国を代表する様々な生態系の変化状況を把握し、生物多様性保全施策への活用に資することを目的として、環境省生物多様性センターが行っている調査である。モニタリングの対象となる生態系は、高山帯、森林・草原、里地、陸水域、砂浜、沿岸域、サンゴ礁、小島嶼で、全国約1,000か所のモニタリングサイトにおいて2003年度から継続的に調査を実施している。これらの調査は、研究者をはじめ、NGO、NPO法人、市民調査員など、様々な主体による協力のもと実施している。調査結果はウエブサイト(http://www.biodic.go.jp/moni1000/index.html)で公開しているとともに、JBO3の評価項目を始めとしてさまざまな行政施策や学術研究に活用され、さらに、GBIFなど国際的なデータベースに提供されており、国際的なネットワークとも連携している。これらの成果の一方、後継者の育成や、調査の認知度の向上などが今後調査を継続するための課題となっている。
調査結果は毎年まとめるとともに、5年に1回、解析を加えた総合的なとりまとめを実施している。現在、第4期のとりまとめを行っており、本年度は7つの生態系/分類群でとりまとめを実施した。
各生態系/分類群におけるとりまとめの結果から、身近に見られる種の減少、気候変動による生物への影響、外来種の分布拡大など、さまざまな変化傾向が明らかになった。一方で、外来種対策により、危機に陥っていた生き物の回復が認められた地域の事例もあった。
本集会では、高山帯、森林・草原、里地、沿岸域、シギ・チドリ類のこれまでの調査結果から見えてきた自然の変化を報告するとともに、モニタリングサイト1000の活用事例や課題についても報告する。
[S04-1]
モニタリングサイト1000調査の目的と意義
Objectives and significance of the Monitoring Sites 1000 Project
[S04-2]
高山植物の開花フェノロジー変動とポリネーターとの季節性ミスマッチ
Dynamics of flowering phenology of alpine plants and its impact on phenological mismatch between flowers and pollinators
[S04-3]
変わりゆく日本の森
The changing forests of Japan
[S04-4]
日本の里地里山の生物多様性の危機
The biodiversity crisis in Japanese Satoyama regions
[S04-5]
モニタリングサイト1000事業の沿岸域における意義と成果 22世紀に向けた期待
The importance and accomplishment of the coastal part of the Monitoring Sites 1000 Project– Perspective towards the 22th century
[S04-6]
市民調査から始まったシギ・チドリ類調査が示すシギ・チドリ類の個体数・生息地の変化
The survey of shorebirds originally started by citizens survey and the changes in population and habitat revealed by the survey.
[S04-7]
モニタリングサイト1000調査の成果と課題
Results and challenges of the Monitoring Sites 1000 Project