| 要旨トップ | ESJ72 自由集会 一覧 | 日本生態学会第72回全国大会 (2025年3月、札幌) 講演要旨
ESJ72 Abstract


自由集会 W24  3月18日 14:00-15:30 Room G

地球環境変動問題に向けた陸域生物圏モデルの開発【O】
Development of terrestrial biospheric models for global change issues【O】

伊藤昭彦(東京大学)
Akihiko ITO(Univ. Tokyo)

陸域生物圏の炭素循環や温室効果ガス交換を扱うモデルは、深刻化する地球環境変動の現象解明・予測・影響評価・対策評価において重要なツールとなっている。また、複雑な生態系における生物的プロセスや、物理・化学環境との相互作用に関する知見を統合化し、理解を促進する科学的な有用性も大きい。現在、グローバルな陸域生物圏モデルは少なくとも20種類以上が開発されており、活発に研究が行われていると言えるが、解決されていない問題も多い。例えば、最も基本的なプロセスの1つと言える光合成生産に関しても、グローバルなモデル推定量は数十%の開きがあり、観測データと整合しない部分も残されている。本自由集会では、日本で開発が行われてきた陸域生物圏モデルの1つであるVISIT(Vegetation Integrative SImulator for Trace gases)について概説し、それを用いた具体的な研究例(後日決定)を紹介する。また、陸域だけでなく海洋や人間社会要素も含む更に高分解能な生物圏モデル「デジタルバイオスフェア(学術変革A)」に向けた開発指針についても説明する。総合討論においては、陸域生物圏のモデルをより高度化・精緻化するための課題について自由形式でディスカッションを行いたい。

[W24-1]
VISITモデルの開発について *伊藤昭彦(東京大学, 国立環境研究所, 海洋研究開発機構)
Development of VISIT model *Akihiko ITO(Univ. Tokyo, NIES, JAMSTEC)


日本生態学会