ESJ56 一般講演(ポスター発表) PC1-376
*西城洋(農研機構・中央農研),森本信生,鈴木芳人
近年、農業の持つ物質循環機能を活かし、生産性との調和などに留意しつつ、土づくり等を通じて化学肥料や農薬の使用による環境負荷の軽減に配慮した持続的な農業技術(環境保全型農業技術)の開発や普及が進められている。また、食料・農業・農村基本法においても、農業生産活動を国土・環境保全に役立てるために環境保全型農業を確立することが目標とされている。しかし、この環境保全型農業が野生生物に及ぼす影響等の知見は不足しており、生物多様性の保全や向上の観点から、環境保全型農業が野生生物に及ぼす影響を定量的に評価することが求められている。そこで本研究では、利根川流域米麦二毛作水田地帯の環境保全型水田と慣行型水田で、稲株上に生息する節足動物を調査し、環境保全型水田で特徴的に見られる種を明らかにすることを試みた。
調査地は、埼玉県行田市、同本庄市、群馬県邑楽郡千代田町および栃木県小山市の4地域を選定し、各地域で環境保全型および慣行型の水田を複数対設定した。採集は、捕虫網によるスウィーピング法、粘着板を使用した払い落とし法および見採り法を併用し、8月上旬(出穂前)および9月上旬(出穂後)の計2回行った。
本講演では、各地域の環境保全型水田および慣行型水田で特徴的に見られた害虫や天敵等を採り上げ、水田の管理方法とこれら節足動物との関係について考察する。