| 大会 トップ |

日本生態学会第 58回大会案内

※この案内は, 2010年9月発行の学会ニュースレター No 22 掲載 のものです。 ただし,一部最新情報が加筆されている場合があります。

updated on 2011-01-19


大会概要 | 要旨集の別料金化 | 参加手続き | 各種締め切り | 諸経費/支払い | 企画集会・自由集会 | 一般講演 | ポスター賞 | 高校生ポスター | 公開講演会 | 懇親会 | 託児所 | エコカップ | 宿泊・交通 |

日本生態学会第58 回大会(公式略称ESJ58)は、大会実行委員会および大会企画委員会により、 下記の要領で開催されます。プログラムの内容などは随時更新されますので、 最新情報は大会ホームページ(http:/www.esj.ne.jp/meeting/58/)でご確認ください。 本大会に関する問い合わせは、 問い合わせページ からお願いします。

連絡先

〒060-0811 札幌市北区北11 条西10 丁目
北海道大学 北方生物圏フィールド科学センター 気付
日本生態学会第58 回大会(ESJ58)実行委員会
担当:原登志彦(大会会長)、齊藤隆(大会実行委員長)
電子メール:
大会公式ホームページ http://www.esj.ne.jp/meeting/58/
問い合わせページ

大会の概要(日程・会場)

本大会は、 札幌コンベンションセンター を会場として2011 年3 月8 日(火)から12 日(土)に開かれ、 公開講演会、シンポジウム、フォーラム、一般講演(口頭・ポスター)、企画集会、自由集会、 総会、受賞講演会、懇親会を行います。 主な日程は下記のとおりですが、シンポジウム、集会の数によって変更されることがあります。 詳細はプログラム、公式ホームページで追ってお知らせしますので、ご確認ください。

企画集会、自由集会につきましては、「企画集会と自由集会」をご覧ください。 大会参加、一般講演、企画集会、自由集会の申し込みは、大会公式ホームページを通じて行って下さい。 詳細については、申し込みの流れの項を参照ください。

注意事項―重要:講演要旨集の別料金化

大会参加費の軽減化、紙資源の節約などの理由から、今大会でも、講演要旨集の料金は参加費とは 別扱いになります。講演要旨集の購入を希望される方は、参加申込みの際に「講演要旨集の購入」 についてもあわせて申し込んでください(一般会員:3,000 円、学生会員:2,000 円)。

なお講演要旨集は、大会ホームページでpdf で公開いたします。またHTML 版講演要旨は、 日本生態学会第58 回大会(http://www.esj.ne.jp/meeting/58/)のサイトからいつでも 自由にご覧いただけます。大会プログラムに掲載されているQR コードから、 インターネット接続機能を持った携帯電話等でご覧頂くことも可能です。

講演要旨集の冊子は当日販売も行いますが、数に限りがありますので、先着順の限定販売と させていただきます。講演要旨集が必要な方は、是非、事前購入していただくよう お願いいたします。

講演要旨集の別料金化は、紙資源の節約、大会参加費の軽減などを目的としたものであることを 重ねてご理解ください。

参加資格と申し込みの流れ

【参加資格】

本大会には、日本生態学会員ではない方も参加いただけます。ただし、一般講演を行ったり、 シンポジウム等の企画提案、企画集会等で講演をするには、日本生態学会員である 必要があります。「会員」とは、すでに入会し2010 年度の会費を納めた方と、 2011 年度に新たに入会される方を指します。

入会手続きが終了していない方と、会員であっても2010 年度学会費が未納の方は、 一般講演の申し込み、企画提案、企画集会等での講演はできません。 未入会の方は入会申し込みを済ませた後、一般講演の申し込みや企画提案を行ってください。 会員で2010 年度学会費が未納の場合は、納入を済ませてから手続きを進めてください。

【入会手続き】

日本生態学会への入会は、 入会案内をご覧の上、 入会申し込みページ からお申し込みいただくか、 下記事務局までお問い合わせください。

〒603-8148 京都市北区小山西花池町1-8
日本生態学会事務局
TEL & FAX: 075-384-0250
(大会に関する問合せは大会公式ホームページを通じてお願いします)

【参加申し込み】

大会参加申し込みは、大会公式ページ(http://www.esj.ne.jp/meeting/58/)からお願いします。 受付開始は10 月はじめの予定です。

会員ではない方が大会公式ページから参加申し込みする場合は、「非会員」を選択して登録 いただきます。

一般講演を希望する場合は、登壇者(ポスター発表の場合は主たる説明者)が参加申込みとあわせて 講演申し込みを行ってください。締め切りは11 月12 日(金)の午後5 時厳守です。シンポジウム・ 企画集会の講演は、企画者がまとめて申し込みますので、各講演者は大会参加申し込みのみを 行ってください。参加申し込みを済ませないと講演要旨の登録ができませんのでご注意ください。

登録が完了すると大会登録番号が発行されます。この番号は参加費など諸経費の振り込み、 要旨の登録、各種問い合わせ、確認メールの再発行などで必要となります。登録時にご自分で 設定するパスワードとあわせて、注意して管理してください。 参加費については、「諸経費の金額と支払い方法」の項をご覧下さい.

なお、大会に参加する方には、「大会規則」、「注意事項」等大会運営に関わる諸規定を遵守して いただきます。

大会プログラムは、2011 年2 月頃に日本生態学会員全員に郵送されます。ただし、学会費未納の場合は その限りではありませんので、プログラムの郵送を希望される会員は、必ず年内に学会費を 納入してください。

非会員には、事前に参加申し込みをしても、大会プログラムは郵送されません。大会会場の受付で 受け取ってください。大会プログラムは2011 年2 月頃に大会公式ホームページで公開されますので、 ウェブ版もご利用ください。

講演要旨集の購入を希望される方は、大会参加申し込みフォームの要旨集購入希望欄にチェックを お願いします。

申し込みなどの締め切り

各種申し込みの締め切りは以下の通りです。

各種申し込み開始は、締め切りの1 ケ月前程度から受け付ける予定です。これらのスケジュールに 変更がある場合もありますので、適宜、大会ホームページでご確認ください。

諸経費の金額と支払い方法

大会参加費 (講演要旨集の代金を含みません)
2011 年1 月11 日(火)まで :
・一般 会員 8,000 円 非会員 9,000 円
・学生 (会員・非会員とも) 5,000 円
大会当日 :
・一般 (会員・非会員とも) 10,000 円
・学生 (会員・非会員とも) 6,000 円

講演要旨集代金(冊子体)
・一般 会員・非会員 とも 3,000 円
・学生 会員・非会員 とも 2,000 円

懇親会費
一般 (会員・非会員とも) 7,000 円
学生 (会員・非会員とも) 5,000 円

懇親会費には事前登録の割引制度はありません。ご理解下さい。 講演要旨集のみ 3,000 円(大会終了後に送付します。事前にご連絡ください)

・会員とは、すでに入会し2010 年度の会費を納めた方と、2011 年度に新たに入会される方を指します。 前年度中(2010 年1 月~ 12 月)に入会申し込みを行い、2011 年1 月から会員となる「次年入会」も 受け付けます。「次年入会」の方も「会員」として扱われます。

学会費と大会参加費は納入先が異なります。混同しないようご注意下さい。

日本生態学会の会員手続きにおいて「定収入のない若手会員」と認められた方あるいは手続き中の方は「一般 会員」として参加登録し、参加費、懇親会費とも「一般」の金額をお支払いください。「定収入のない若手会員」の参加費、懇親会費は「学生」として扱えるよう準備していますが、受付開始日までに準備が整いません。 大会会場でその差額を返金する予定です。返金手続きについては改めて連絡します。

諸経費の支払方法

「参加申し込み」を終えた後、 JTBのAMARYSシステム( https://amarys-jtb.jp/esj58 )で支払い手続きを行ってください。 手続きの際には大会登録番号が必要です。

支払方法は(1)クレジットカード決済、 (2)コンビニエンスストア店頭払い、(3)銀行振り込み、の何れかを選んでください。 (1)の場合はこのシステム画面で支払手続を完了できます。(2)と(3)の場合は支払方法の 選択を行った後に、コンビニエンスストアあるいは銀行にて支払をしてください。 詳しくはAMARYS システムの画面の案内をご参照ください。

ご注意 大会参加費の前納金額は、2011 年1 月11 日(火)までに支払手続きを完了した場合に 適用されます。これ以降に手続された場合は当日払いの金額となりますのでご注意ください。

参加費等の支払いに関する問い合わせは、 宛にお願いします。

企画集会と自由集会

第58 回大会では、前回大会と同じ要領で、企画集会と自由集会を募集します。企画集会と自由集会は 一括して募集され、受付後に企画者の希望を考慮し、大会企画委員会によって企画集会と自由集会に 割り振られます。下記の趣旨をご理解のうえ、奮ってお申し込みください。

企画集会

自由集会

企画集会、自由集会ともに、企画者はC 会員を含む日本生態学会会員(A 会員とB 会員)である必要があります。ただし、企画集会での講演は実行委員会が認めた場合を除いて、A/B 会員に限定されます。

企画集会または自由集会の開催を希望される方は、2010 年10 月22 日(金)17:00 までに大会公式ホームペー ジからお申し込みください。

いずれの集会についても、大会企画委員会は内容に関与しませんが、概要などに特定の個人を傷つける 内容を含むと判断されるものについては、その限りではありません。

企画集会、自由集会とも開催時間は約2 時間の予定です。

企画集会、および自由集会には、3 月8 日(火)~ 12 日(土)を充てる予定です。なお、自由集会 の時間枠は、大会初日の各種委員会や全国委員会と並行した時間帯等に設定される可能性が 高くなります。

提案された企画集会・自由集会の数が会場の収容可能数を上まわる場合には、同一会員が重複して 複数の集会の企画者となっている提案からご遠慮いただきます。次に、大会シンポジウム企画者 による企画集会・自由集会にご遠慮いただきます。それでも数が多い場合には、自由集会は抽選によって採否を決定します。

開催の可否については、11 月19 日(金)までに企画者にメールでご連絡します。

フォーラム

学会内の各種委員会等によって企画されるフォーラムを数件開催する予定です。フォーラムとは、 各種委員会から提案され、生態学会が取り組んでいる生態学に関連する課題について 広く会員の意見を募り、会員相互の情報共有を促すことや、広範な議論により学会内の 合意を形成することを目指すものです。なお、フォーラムの企画やフォーラムでの話題提供は、 重複講演制限の対象となりません。

一般講演

一般講演には口頭発表とポスター発表があります。申し込み時に希望(口頭発表かポスター発表) をお聞きしますが、会場の都合でご希望に沿えない場合もあります。

口頭発表では、英語での発表・討論を経験する機会を提供し、日本語を解さない参加者との 交流を図るために、英語での発表を歓迎します。

発表内容に応じて会場・時間の割り振りやポスター賞のグループ分けを行うため、発表申し込み時に 適切な分野を選んでいただきます。一般講演申込のフォームに選択可能な分野一覧が示されます。 人数や会場の制約のため、希望された分野で発表できない可能性があります。以下は発表申込の ときに示される発表分野(候補)の一覧です。

群落/植物個体群/植物生理生態/植物繁殖/植物生活史/送粉/種子散布/菌類/微生物/景観生態/ 遷移・更新/フェノロジー/動物と植物の相互関係/進化/種多様性/数理/動物群集/動物繁殖/ 動物個体群/動物生活史/行動/社会生態/分子/古生態/保全/生態系管理/外来種/都市/物質生産/ 物質循環/生態学教育・普及/

注意:

これらの制限は、いずれも限られた場所と時間を分け合って使うための措置ですので、ご理解ください。

口頭発表の方法

口頭発表は、会場備え付けの機器を使用したマイクロソフト・パワーポイントあるいはPDF による 発表とします。持ち込みのコンピューターは使用できません。発表用ファイルの登録方法などは 現在検討中ですが、登録締め切りは大会開始の数日前となる予定です。詳細は、 大会ホームページで追ってご案内します。

ポスター発表の方法

ポスターボードは縦長(90 cm x 210 cm)のものを使用する予定です。ポスター発表は、 大会期間中に3 部に分けて行う予定です。3 部を合計して約1,200 件のポスター発表を 収容できる予定です。ポスター発表の申し込み数が収容可能数を超えた場合は、 一部の方に、口頭発表への変更をお願いすることがあります。

ポスター賞

若手研究者の研究活動を奨励するために、優秀なポスター発表に賞を贈ります。ポスター賞の審査対象は、 ポスター賞に応募した発表に限られます。応募資格については、下記をご参照ください。 ポスター発表に関する詳細は大会プログラムに掲載しますので、ポスターを準備するときの 参考にしてください。 また、 日本生態学会 ポスター賞についてもご覧ください。

日本生態学会ポスター賞応募資格について

第58 回大会では、応募資格制限を強め、主たる発表者のポスター賞応募資格について以下の条件を 設けます。

  1. ポスター賞に応募できるのは、学生、大学院生、学位(学士・修士・博士)取得後(もしくは卒業・修了後)1 年までの会員とする。
  2. 過去にポスター賞「最優秀賞」または「優秀賞」を受賞した者は、上記の条件を満たしていても応募できないものとする。

応募制限は前回の東京大会から導入しました。近年応募者が急増し、ポスター賞の審査に要する 負担が著しく高まったことが理由の一つです。東京大会では、538 件のポスター賞応募があり、 約130 名の方に審査員を引き受けていただきました。審査員の選定作業には、 大変な手間と時間を費やしてきました。また、審査員の方々には、大会参加費を払って 参加のかたわら、審査時間を捻出して協力いただいています。さらに、ポスター賞を 連続受賞する人も多く、より多くの若手研究者へ受賞の機会を与えるべきとの要望が 多く寄せられたことも背景にあります。

ポスター賞は、若手研究者への奨励と発表技術の向上を目指すために2002 年の仙台大会 (第49 回大会)に始まりました。多くの方が実感しているように、生態学会の ポスター発表のレベルは飛躍的に高まり、当初の目的は確実に達せられていると思います。

一方で、若手研究者の関心がポスター発表に集中し、口頭発表の経験を積む機会が減っているのも 事実です。若手研究者には、ポスター発表の次には是非、口頭発表の技術も習得し、さらには 英語での発表にも積極的にチャレンジしてほしいと思います。そして何よりも、学会発表した 研究を学術論文として公表するよう全力を尽くして下さい。ポスター発表を踏み台にして、 研究者としてのステップを高めていければ、本当の意味でポスター賞が機能していることに なるでしょう。応募制限の強化には、若手研究者へのこのような期待も込められている ことを理解していただければ幸いです。

高校生ポスター発表「みんなのジュニア生態学」募集

第58 回大会では、東京大会に準じて高校生のポスター発表会「 みんなのジュニア生態学」を 開催します。大会会期中に高校生にポスター発表をしていただき、生態学に関連する諸分野の 研究者や学生との交流を通して、生態学全般への関心をもっていただくのが本企画のねらいです。 生き物の生態や環境に関わる生物学の内容であれば、どのような分野や題材の発表でも大歓迎です。


【日  時】 2011 年3 月11 日(金)13 時~ 15 時30 分、成績発表・表彰式(16 時30 分~ 17 時00 分)
【会  場】 札幌コンベンションセンター
【参加費】 無料。発表者の全員(人数に制限なし)および付き添いの教員1 名は、大会参加費が免除されます。
【発表資格】 高等学校または高等学校に相当する教育機関に在籍する生徒であること。国籍は問いません。
【発表内容】 生態や環境に関わる生物学の内容であれば、なんでも受け付けます。研究成果でなくても、諸活 の計画、現状、または問題点などの中間報告でも結構です。
【発表方法】 本大会の指定するパネルサイズ(90 cm x 210 cm)に納まるポスターであること。発表者(複数可)は、発表時間帯にポスターの説明を口頭で行ってください。
【審査員】 ポスター1 件につき複数名の審査員が配置され、質問やコメント、アドバイスをします。
【ポスター賞】 選考委員会が内容を評価し、発表されたポスターは 最優秀賞/優秀賞/審査員特別賞/ 敢闘賞などとして表彰します。

■高校生のポスター発表会「みんなのジュニア生態学」の申込み手順

2010 年12 月3 日(金)までに電子メールで件名に『高校生 ポスター発表申込』と記入して、 下記の内容を以下のメールアドレスに送ってください。なお発表希望申し込み数が非常に多い場合には、 申し込み先着順で打ち切る可能性もあります。早めのお申し込みをよろしくお願いいたします。

発表要旨(日本語で500 字以内)は、2011 年1 月7 日(金)までに電子メールで件名に 『高校生 ポスター発表要旨』と記入して、メール本文に貼り付けて 以下のメールアドレスに送ってください。文字化けの原因となる文字 (囲み数字、囲みアルファベット、外字)が含まれていないかを送信前に確認してください。

  1. ポスター発表のタイトル
  2. 発表者全員(共同研究者を含む)の氏名、よみがな
  3. 代表者(または引率教員)の所属
  4. 付き添いの教員の有無
  5. 代表者(または引率教員)の連絡先(高校 または 自宅 を明示):郵便番号/住所/電話番号
  6. 代表者(または引率教員)のメールアドレス(携帯電話のアドレスは不可)

【送付先/お問合せ先】
大会実行委員会・高校生ポスター発表担当 大原 雅
〒060-0810 札幌市北区北10 条西5 丁目
北海道大学大学院・地球環境科学研究院・環境科学院
電話/ FAX 011-706-4525
E-mail:

公開講演会「生態系を広く長く調べる:大規模長期研究への招待」

生態系や生物多様性を調べることの重要性をテーマとした公開講演会を以下の日程と予定で行います。

日本生態学会第14 回公開講演会
「生態系を広く長く調べる:大規模長期研究への招待」
 場 所:札幌コンベンションセンター
 日 時:2011 年3 月12 日(土)13:00 ~ 17:00
 企画者:仲岡雅裕(北海道大)
 講 演:中静透(東北大)、三枝信子(国環研)、大手信人(東京大)、藤倉克則(JAMSTEC)、綿貫豊(北海道大)
 パネル討論:講演者他
 司 会:甲山隆司(北海道大)、日浦勉(北海道大)

懇親会

2011 年3 月10 日(木)に 京王プラザホテル札幌 で懇親会をおこないます。懇親会会場は、 地下鉄さっぽろ駅から歩いて5 分のところにあります。たくさんの方々のご参加を お待ちしております。

託児所

大会会場の札幌コンベンションセンター内に託児室を設けます。 ただし、利用は事前に申し込みをされた方に限ります。

対象年齢:生後6ヶ月から小学生まで

託児室開設時間:

利用料金:上記の時間内の利用料金はお子さん一人あたり600円/時間です。

託児の委託先:「NPO法人 子育て応援 かざぐるま」 URL: http://kazaguruma.i-cis.com/

利用を希望する方は2月21日 (月) までに電子メールで、 kubo@ees.hokudai.ac.jp まで、お子さんの 年齢、性別、人数、託児希望日時をご連絡ください。詳しいご利用案内や申込み書類は、 頂いたメールへの返信でお送りします。 ご不明の点がある場合は、お早めに kubo@ees.hokudai.ac.jp へお問い合わせ下さい。

エコカップ2011

大会サテライト企画として、2011 年3 月7 日(月)に「道立総合体育センター北海きたえーる」で、 親善フットサル大会 エコカップ 2011 が開催されます。主催はエコカップ2011 実行委員会です。 詳細は ホームページ)でご確認ください。

宿泊・交通案内

(2010-12-06) 宿泊プラン、宿泊・航空セットプラン、昼食プランの案内を掲載しました (PDF File)。

JTB 北海道に委託し、便利な宿泊プラン・航空プランを作成中です。会場となる 札幌コンベンションセンター は札幌中心街から若干離れた場所にあるため、会場へのアクセスが便利なホテルを選定して 紹介します。充分な部屋数を事前確保してありますので、予算・日程に合わせて選択するプランとなる 予定です。主要空港と新千歳空港間の団体割引を利用した航空プランも計画しています。

会期中の昼食弁当についても事前予約の案内をする予定です。会場内および周辺には食事場所が 少ないため、限られた時間の中で昼食を取れなくなる場合が考えられます。このためお弁当の 事前予約をされることをお勧めいたします。北海道らしい弁当メニューを検討中です。

詳しくは10 月初旬までにホームページ(http://www.esj.ne.jp/meeting/58/)に掲載します。 また大会プログラムにも掲載する予定です。ぜひご利用ください。

ご意見

大会企画委員会では、大会運営についてのご意見を随時受け付けています。 大会公式ホームページにある問い合わせページからお寄せください。


大会概要 | 要旨集の別料金化 | 参加手続き | 各種締め切り | 諸経費/支払い | 企画集会・自由集会 | 一般講演 | ポスター賞 | 高校生ポスター | 公開講演会 | 懇親会 | 託児所 | エコカップ | 宿泊・交通 |