| 要旨トップ | ESJ60 自由集会 一覧 | | 日本生態学会第60回全国大会 (2013年3月,静岡) 講演要旨 ESJ60 Abstract |
自由集会 W35 -- 3月7日 18:00-20:00 J会場
日常的に水分ストレスにさらされている陸上植物にとって、水をいかに有効利用するかは個体の成長、生存戦略の鍵となっている。多量の水分を必要とする樹木において、根から葉までの水の長距離輸送は、蒸散による葉からの失水を駆動力として大気圧を下回る陰圧下で行われている。そのため、常に道管内で水切れ(キャビテーション)の危険があり、これにより低下した通水機能は短期的には回復しないとされてきた。しかし近年、通水機能が短時間で回復するという報告があり、樹木の水輸送に関して新たな議論が展開されている。さらに、木部の通水機能は、葉への水分供給効率を決定することから、光合成や成長速度、材密度などの成長特性との関連性についても研究が進んでいる。また、樹木の水輸送特性についての研究は、現在の地球規模の気候変動に対する将来的な森林の動態や機能変化を予測する上で非常に重要である。
本集会では、樹木の水輸送に関する最新の知見について、若手研究者による研究紹介を行う。細胞、個体、さらには群落まで、幅広いスケールに及ぶ講演を通じて、植物と水との関係について統合的な理解を深めるとともに、水輸送の面から植物のパフォーマンスについて議論を行う。
コメンテーター:熊谷朝臣(名古屋大・地球水セ)
道管という死細胞がどのようにして水輸送能力を維持しているのか?-エンボリズムとその回復-
温帯性広葉樹における水輸送機能の維持特性:キャビテーション抵抗性と木部の回復性
高木の樹冠における水ストレスと葉の水分生理特性:樹高100 mのセコイアメスギにみられる調節メカニズム
気孔開閉と森林のガス交換特性