| 要旨トップ | 目次 | 日本生態学会第61回全国大会 (2014年3月、広島) 講演要旨
ESJ61 Abstract


一般講演(ポスター発表) PA3-003 (Poster presentation)

母系遺伝共生細菌は、新たなホストに対して適応進化するか?- SpiroplasmaD.melanogaster における進化実験

*中山慧(九大・理),Steve Parrat, Tom Price, Zenobia Lewis, Greg DD Hurst (University of Liverpool, UK)

母性遺伝内部共生微生物が、あるホストの集団内でその感染を維持あるいは拡大してくことができるかどうかは、共生微生物の垂直伝播効率、ホストの適応度に対する直接的なコスト(感染ホストの子の数)、ホストの生殖操作を含むその他さまざまな表現型誘導の有無とその程度で決まる。一方で、新たなホストへと水平感染した直後の内部共生微生物の多くは、伝播効率が低く、感染ホストの子の数も大幅に下げてしまうことが多い。こうした共生微生物の貧弱なパフォーマンスは、その後にかかる選択を通して徐々に改善されると考えられる。このことを検証するため、本研究では、あるスピロプロズマの系統(カスリショウジョウバエに自然感染しており、生殖操作を行わない)を、キイロショウジョウバエ(新ホスト)に人為感染させ、その後、スピロプラズマの垂直伝播効率とホストの適応度への影響度に対して継続的な人為選抜を行い、共生微生物の新しいホスト環境への潜在適応能力について調べた。その結果、感染直後のスピロプロズマが示していたホストの適応度に対する負の影響は、実験開始の約一年後には完全に消失した。また、これと並行して、緩やかではあるが、垂直伝播効率についても世代を追うごとに増加する傾向が見られた。これらの結果は、共生微生物が実際はかなりの短期間で新しいホスト環境に適応可能であるということを示している。


日本生態学会