| 要旨トップ | 本企画の概要 | 日本生態学会第62回全国大会 (2015年3月、鹿児島) 講演要旨
ESJ62 Abstract


シンポジウム S07-3 (Lecture in Symposium/Workshop)

生態学的価値と社会・経済的価値の間に存在するギャップと、それを埋めるためにできること

*大澤剛士(農環研),上野裕介(国総研)

研究成果を実際の現場、例えば自然再生や保全活動、インフラ整備における環境アセスメント等の実務において活用してもらいたいというのは、応用分野に興味を持つ生態学者の望みである。しかし、現実には研究成果、少なくとも生態学会関係者の研究が現場に反映されている例は決して多くない。なぜ、生態学者の思いは片思いになってしまうのだろうか?研究と実務の間にあるギャップは何なのか?

本講演では、研究と実務の間にあるギャップと、その原因、それを埋めるために生態学者ができることについて、演者らを含む勉強会メンバーら(行政、民間、研究者)で議論してきた内容と、それをふまえ、演者ら、生態学に軸足を置きながら実務に近い現場で研究をしている立場から考えた今後の展望を紹介したい。特に、問題の理解と解決に向けたキーワードとして、【1.科学的な厳密さと即時性】、【2.意思決定プロセスの理解】、【3.実現可能な解の提示】という3つを挙げたい。あくまで演者らの議論に基づいた内容であるため、会場からも多くの意見がいただけることを期待している。


日本生態学会