| 要旨トップ | 目次 | 日本生態学会第63回全国大会 (2016年3月、仙台) 講演要旨
ESJ63 Abstract


一般講演(口頭発表) F1-03 (Oral presentation)

植物のアルカロイドを介した生物間相互作用の空間的・時間的効果

*井田崇(京大・生態研), 高梨功次郎(信大・理), 大串隆之(京大・生態研)

生物多様性は,生態系の基盤生物である植物とそれに依存する動物が,両者の多彩な相互作用を通して形作る生態系ネットワークにより維持されている.とりわけ,植物が病害虫から身を守っている生理活性物質は,植食者との長い攻防の歴史の進化的産物である.最近,植物の防衛形質は,種内変異が大きく,これが防衛効果に重要な役割を果たしていることが指摘され始めた.防衛効果の種内変異は,自然界では異なる抵抗性をもつ植物個体がモザイク状に分布していることに依っている.故に,植物の防衛効果はその植物個体のみならず,周り他個体に大きく左右される.本研究は,アルカロイドであるニコチン含量の異なるタバコ二品種(ニコチン量:高/低)を実験圃場で栽培し,植物の防衛形質が群集内で果たす役割を野外操作実験により明らかにした.

近隣個体による影響は,高品種の場合に限ってみられ,低品種では見られなかったことから,植食者が高品種の近隣個体を訪れた後,その個体を含むパッチから離脱して いると理解できる.一方,近隣個体の視点からは,防衛形質が空間を超えて他個体にまで及ぶ「延長された表現型」として作用している.植物は植食者による攻撃に対して2つの異なる戦術をとりうる.一つは,ニコチン生産に投資し高い防衛能力を得るが,成長や繁殖への投資は制限され,コンスタントだが低いパフォーマンスを持つもの.もう一つは,防御への投資を抑え,高品種の庇護の下で防衛能力を得て,潜在的には高いパフォーマンスを持つが,その成否は確率論的なものである.このように,連合効果は,植物の防衛戦術の多様性を生み出す原動力として機能している.本研究は,植物を介した間接相互作用網の理解や,植物の形質進化の評価には,空間的な視点が大事であることを明らかにした.


日本生態学会