| 要旨トップ | ESJ63 自由集会 一覧 | 日本生態学会第63回全国大会 (2016年3月、仙台) 講演要旨
ESJ63 Abstract


自由集会 W08 -- 3月21日 17:30-19:30 RoomI

分光観測で解き明かす植物生理生態プロセス

企画者: 東若菜(神戸大・農), 鎌倉真依(京大・農), 杉浦大輔(東大院・理), 吉村謙一(森林総研関西)

植物体の化学組成や生理活性に応じて変化する分光特性をセンシングする技術は、非破壊的に植物の生理的状態を観測できる点で有効である。葉や根などの器官の分光画像から生理活性を評価する「近接センシング」から、衛星や航空機を利用して、群落から全球スケールに至る陸域生態系の機能と構造を推定する狭義の「リモートセンシング」まで、対象とする時空間スケールは非常に幅広い。

植物生理生態学においては、幅広い波長域に及ぶハイパースペクトル画像を利用した代謝物質の解析や、太陽光誘発クロロフィル蛍光を利用した生理プロセスに準じた植生全体の光合成速度の推定が注目されており、分光測定と生理生態学を統合した研究の進展が今後も期待される。

これらの技術が植物生理生態学分野においてより一般的な手法として普及していくためには、測定原理や統計モデリングによる解析手法の体系的理解や、現状の問題点や解決方策、将来的な可能性の議論は必須である。本集会では、様々な時空間スケールにおいて分光技術を利用した植物機能の評価を行っている講演者にその内容をご紹介していただき、分光観測を用いた生理生態学研究の今後の発展性について考えていきたい。

コメンテーター:中路達郎(北大・FSC)

[W08-1] 近接画像分光技術を利用した革新的樹苗生産に向けた取り組み  松田修(九大院・理)

[W08-2] 太陽光誘発クロロフィル蛍光による生態系光合成機能の観測  加藤知道(北大・農)

[W08-3] 植物の生理生態的特性のリモートセンシング―個葉レベルから衛星観測までを繋ぐ―  野田響(国環研)


日本生態学会