| 要旨トップ | 目次 | 日本生態学会第64回全国大会 (2017年3月、東京) 講演要旨
ESJ64 Abstract


一般講演(ポスター発表) P1-B-076  (Poster presentation)

ルイヨウマダラテントウの寄主利用パターンに繁殖干渉は関与しているか?

*篠田梨奈, 藤山直之(山形大・理・生物)

分布域が重複する近縁種にみられる資源の分割は、その資源を巡る競争が主な要因となって生じるとされてきたが、近年、繁殖干渉が関与している場合が含まれることが明らかになってきている。ルイヨウマダラテントウ(以下、ルイヨウ)は、主にジャガイモを利用する近縁種であるオオニジュウヤホシテントウ(以下、オオニジュウ)と分布域が重複する地域ではルイヨウボタンなどの林床植物を利用しているが、オオニジュウが分布していない関東近郊に生息する集団はジャガイモに進出している。先行研究および食草の特性から、ジャガイモはルイヨウの寄主として潜在的にルイヨウボタンと同等かそれ以上に優れている可能性があるが、それにも関わらず、ルイヨウが完全にジャガイモに進出していない要因として、オオニジュウとの間の繁殖干渉が関与している可能性が考えられる。本研究では、分布域が重複する地域に生息する両種を用いて、2種間の繁殖干渉の存在とその影響について実験条件下で検討した。
成虫にいずれかの食草のみを与えたところ、ルイヨウの一部はジャガイモも摂食したが、オオニジュウはルイヨウボタンを全く摂食しなかった。両寄主上でのルイヨウの幼虫の成育能力に差は見られなかったが、オオニジュウの幼虫はルイヨウボタン上では全滅した。雄に対し1種の雌のみを提示すると、種内交尾と種間交尾の成立率に差はなかったが、交尾の継続時間には雌雄の種の組合せによる違いが見られた。種内・種間交尾後の孵化率を比較したところ、両種に共通して種間交尾の前後に1度でも同種と交尾していれば高かったが、1回の種間交尾のみでは著しく低かった。
以上の結果は、ルイヨウはジャガイモ利用能力を持つこと、2種の間には潜在的に繁殖干渉が存在することを示唆している。これらの事実と、食草および2種のテントウムシの季節消長を考慮し、ルイヨウの寄主利用パターンに繁殖干渉が及ぼす影響について議論する。


日本生態学会