| 要旨トップ | 本企画の概要 | 日本生態学会第64回全国大会 (2017年3月、東京) 講演要旨
ESJ64 Abstract


シンポジウム S06-3  (Lecture in Symposium)

生物群集の入れ替わりが駆動する土壌分解プロセス:気候変動下における予測

*藤井佐織(アムステルダム自由大学), 森章(横浜国立大学)

リター分解は陸上生態系における炭素・窒素循環の主要なプロセスであり、大気中の二酸化炭素濃度にも大きく影響する。したがって、気候変動下における分解速度の変化の予測は、今後の生態系プロセスのみならず、気温上昇速度を予測するうえでも最重要課題のひとつである。リター分解速度は、主に、気候条件、リター特性、分解者群集の3要因によって制御されることが知られている。これらの要因は同等に分解プロセスを決定するのではなく、気候条件が広域スケールで作用するのに対し、リター特性や分解者群集は局所スケールで作用するといったように、階層的に影響を及ぼすと考えられてきた。しかし昨今、研究が進むにつれて、広域スケールにおいてもリター特性による制御が気候条件を凌駕する可能性が示され、分解制御要因の再評価に注目が集まっている。気候変動に伴う気温上昇によって、分解速度は増加するだろうとこれまで広く予測されてきた。これらの予測は同基質のリターを各気候帯に設置するなど、気温条件の差に着眼した先行研究に基づいており、気候変動下における生物群集の変化を考慮していない場合が多い。生物群集の変化、特に植物群集の変化は、機能形質の変化を通してリター特性を決定し、先にも述べたように気候要因を凌駕して分解速度を制御する可能性がある。本発表では、リターバッグ法を用いた野外実験データをもとに、異なる気候条件下に生育する植物群集の広域スケールにおける分解制御能力に焦点をあてる。これらの実験では、リターの異質性として種間・種内変異だけでなく植物器官の違いも考慮しており、器官間の形質の相同性の有無も含んで議論を行う。


日本生態学会