| 要旨トップ | 目次 | 日本生態学会第65回全国大会 (2018年3月、札幌) 講演要旨
ESJ65 Abstract


一般講演(ポスター発表) P3-106  (Poster presentation)

絶滅危惧種オオウメガサソウの共生菌と菌従属栄養性

*本多美佐季, 奈良一秀(東京大学大学院)

 オオウメガサソウ(Chimaphila umbellata)は国内で準絶滅危惧種に指定されているツツジ科イチヤクソウ亜科ウメガサソウ属の常緑低木で、主にマツ林の林床に見られる。光合成をする植物の中には、根に共生する菌類からも炭水化物を得ている種があり、「混合栄養植物」と呼ばれている。近縁種や海外の知見からオオウメガサソウは混合栄養植物の可能性がある。しかし、既往研究では数個体のオオウメガサソウの共生菌しか調べられてないうえ、生息場所によって栄養性の推定結果が一致しないなど不明な点が多い。そこで本研究は、オオウメガサソウ国内集団の菌根菌群集と菌従属栄養性の解明を目的とする。
 オオウメガサソウの生育が比較的良好な青森と、南限集団で衰退が危惧されているひたち海浜公園に調査地を設けた。DNA解析とMNDSによりオオウメガサソウと周辺樹木の菌根菌群集を比較し、菌選好性や環境要因の影響を解析した。また、自然安定同位体比を用いてオオウメガサソウの菌への炭素・窒素依存度を推定した。
 オオウメガサソウの根系からは多数の菌種が検出され、顕著な菌特異性は見られなかった。また、多くの菌種が周辺樹木の外生菌根からも同時に検出されたため菌根菌ネットワークを形成していると考えられる。菌根菌群集解析の結果、青森ではオオウメガサソウと周辺樹木の菌根菌組成は類似していた。しかし、ひたちのオオウメガサソウの衰退が特に激しい場所においては、両者の菌根菌組成が大きく異なっていた。
 窒素はいずれの集団においても菌への依存度が高かった。炭素については、青森の集団では菌への依存度が高く混合栄養性であることが示唆されたが、ひたちの集団は菌への依存度が低く独立栄養性に近いと考えられた。また、林冠開空度と菌への炭素依存度に負の相関が見られたことから、オオウメガサソウは暗いほど菌への炭素存度が高くなる可能性が示唆された。


日本生態学会