| 要旨トップ | 目次 | 日本生態学会第68回全国大会 (2021年3月、岡山) 講演要旨
ESJ68 Abstract


一般講演(口頭発表) D02-01  (Oral presentation)

共生系における進化的心中
Evolutionary double suicide in a symbiotic system

*内海邑, 佐藤正都, 佐々木顯(総合研究大学院大学)
*Yu UCHIUMI, Masato SATO, Akira SASAKI(SOKENDAI)

相利共生は他種との協力により大きな繁栄をもたらす一方で、しばしば絶滅に対して脆弱であるとされてきた。これは、共生関係にある種は互いに依存しており、環境変動などの要因により共生系のある種が絶滅してしまうと、共生相手の種も道連れに絶滅してしまうと考えられているためである。このような共生系の脆弱性について、従来の研究は個体群動態と種間相互作用ネットワークの観点からなされてきた。しかしながら、絶滅自体や絶滅の波及効果が生じる具体的な条件などについて、その進化的理解が未だ不十分なままである。特に、理論的な予想に反して、共生関係における大量絶滅の観察例が乏しいため、近年では共生相手のスイッチや自由生活への復帰など道連れを回避するような進化が注目されている。そこで本研究では、自由生活個体と共生個体で構成される宿主集団の単純な個体群動態(SIモデル)を元に、共生者による宿主搾取と宿主による共生への依存度の共進化動態を分析し、共生系における絶滅条件と道連れの進化的回避の可能性を検討した。その結果、適応的な進化の果てに絶滅する進化的自殺が、寄生系では不可能である一方、相利共生系で生じうるという逆説的な現象が明らかになった。この結果は、相利共生系の新たな脆弱性を示すとともに、寄生系から相利系へは進化できても、相利系から寄生系への進化では寄生系に至る前に絶滅が生じるという、寄生–相利系間の進化的移行における不可逆性を示唆している。また、宿主による依存性の進化は道連れを回避するどころか、共絶滅を促進しうることが示された。この結果は、相利共生系では、宿主と共生者が手を取り合って絶滅へと向かっていく進化的“心中”が起こり得ることを示唆している。


日本生態学会