| 要旨トップ | 目次 | | 日本生態学会第68回全国大会 (2021年3月、岡山) 講演要旨 ESJ68 Abstract |
一般講演(ポスター発表) P1-301 (Poster presentation)
クラゲ類は世界中の多くの地域で生息数を増加させていることが知られており、人間活動の影響により恩恵を受ける可能性のある数少ない生物群のひとつであると考えられている。海水温の上昇によりクラゲ類の胚や幼体の成長が促され、繁殖期間が長くなることも報告されている。しかし、クラゲ類の多様性や個体数についての情報は不足しており、詳細な分布状況などは明らかになっていない。そこで広範囲の調査を迅速に行うことのできる環境DNAメタバーコーディング手法に着目した。この手法では採水した海水サンプルを濾過し、DNA抽出を行うことでDNAの形での保存が可能である。そのため標的分類群の異なる複数の検出系を用いることで、変化していく生態系の状況を調査することも可能である。そこで、本研究では鉢虫綱クラゲ類を対象に環境DNAメタバーコーディング系の設計を試みた。NCBIのデータベース上のデータを元に塩基配列をアライメントし、ミトコンドリア16SrRNA領域上に環境DNAメタバーコーディング用のプライマーを設計した。PrimerBlastを用いてプライマーの有効性を確認し、PCR試薬や温度条件の検討を行った。PCRの鋳型にはミズクラゲ(Aurelia aurita)の組織、アカクラゲ(Chrysaora pacifica)の飼育水槽水、サカサクラゲ(Cassiopea ornata)の飼育水槽水に由来するDNA抽出液を用いた。また設計した系で海水サンプルを鋳型にPCRを行い、野外環境水への適用可能性を調べた。