| 要旨トップ | 目次 | 日本生態学会第68回全国大会 (2021年3月、岡山) 講演要旨
ESJ68 Abstract


一般講演(ポスター発表) PH-12  (Poster presentation)

埼玉県におけるクビアカツヤカミキリの拡大状況
Spread of Aromia bungii in Saitama Prefecture

*Ibuki KANEKO(Saitama Kawagoe girls' H.S.), Kouki KISHIMOTO(Saitama Warabi H.S.), Moeka TASHIRO(Saitama Kawagoe girls' H.S.), Yukino HOSHI(Saitama Kawagoe girls' H.S.), Hikaru SHINOZAKI(Saitama Kawagoe girls' H.S.), Yui HATANAKA(Saitama Kawagoe girls' H.S.), Kasumi TAKEYAMA(Saitama Kawagoe girls' H.S.), Yasuno SUZUKI(Saitama Kawagoe girls' H.S.), Sachiko NISHIMURA(Saitama Kawagoe girls' H.S.), Tomoya SUZUKI(Saitama Koshigaya Kita H.S.), Ryouta TAKAHASHI(Saitama Koshigaya Kita H.S.), Anna GOTOU(Saitama Koshigaya Kita H.S.), Ikumi KINOSHITA(Saitama Koshigaya Kita H.S.), Hiroto HASEGAWA(Saitama Koshigaya Kita H.S.), Yuuna MAKI(Saitama Koshigaya Kita H.S.), Minato ABE(Saitama Koshigaya Kita H.S.), Ai MAKINO(Saitama Koshigaya Kita H.S.), Daito OGISO(Saitama Koshigaya Kita H.S.), Keita SASADA(Saitama Koshigaya Kita H.S.), Tomohiko NAKAMURA(Saitama Koshigaya Kita H.S.), Naoki ISHII(Saitama Koshigaya Kita H.S.), Mizuho ENOMOTO(Saitama Koshigaya Kita H.S.), Misato DOI(Saitama Koshigaya Kita H.S.), Touko KUROIWA(Saitama Koshigaya Kita H.S.), Kouki SHIMADA(Saitama Koshigaya Kita H.S.), Miyuu SOUMA(Saitama Koshigaya Kita H.S.), Kouhei KAWABUCHI(Saitama Koshigaya Kita H.S.), Yousuke HIRATA(Saitama Koshigaya Kita H.S.), Yuugo TAKAHASHI(Saitama Koshigaya Kita H.S.), Miki ENDOU(Saitama Koshigaya Kita H.S.), Haruka URAKABE(Saitama Koshigaya Kita H.S.), Ryuya HAYASE(Saitama Warabi H.S.), Kazuki MINEGISHI(Saitama Warabi H.S.), Kihana MATSUDA(Saitama Warabi H.S.), Shuto HIRANUMA(Saitama Warabi H.S.), Koutarou TAKAMI(Saitama Warabi H.S.), Yuuto YOSHINO(Saitama Warabi H.S.), Mai KAWANO(Saitama Warabi H.S.), 松﨑俊太(埼玉県立熊谷西高校), 髙橋一希(埼玉県立熊谷西高校), 𠮷田茉由(埼玉県立熊谷西高校), 府川里玖(埼玉県立熊谷西高校), 関澤樹里(埼玉県立熊谷西高校)
*Ibuki KANEKO(Saitama Kawagoe girls' H.S.), Kouki KISHIMOTO(Saitama Warabi H.S.), Moeka TASHIRO(Saitama Kawagoe girls' H.S.), Yukino HOSHI(Saitama Kawagoe girls' H.S.), Hikaru SHINOZAKI(Saitama Kawagoe girls' H.S.), Yui HATANAKA(Saitama Kawagoe girls' H.S.), Kasumi TAKEYAMA(Saitama Kawagoe girls' H.S.), Yasuno SUZUKI(Saitama Kawagoe girls' H.S.), Sachiko NISHIMURA(Saitama Kawagoe girls' H.S.), Tomoya SUZUKI(Saitama Koshigaya Kita H.S.), Ryouta TAKAHASHI(Saitama Koshigaya Kita H.S.), Anna GOTOU(Saitama Koshigaya Kita H.S.), Ikumi KINOSHITA(Saitama Koshigaya Kita H.S.), Hiroto HASEGAWA(Saitama Koshigaya Kita H.S.), Yuuna MAKI(Saitama Koshigaya Kita H.S.), Minato ABE(Saitama Koshigaya Kita H.S.), Ai MAKINO(Saitama Koshigaya Kita H.S.), Daito OGISO(Saitama Koshigaya Kita H.S.), Keita SASADA(Saitama Koshigaya Kita H.S.), Tomohiko NAKAMURA(Saitama Koshigaya Kita H.S.), Naoki ISHII(Saitama Koshigaya Kita H.S.), Mizuho ENOMOTO(Saitama Koshigaya Kita H.S.), Misato DOI(Saitama Koshigaya Kita H.S.), Touko KUROIWA(Saitama Koshigaya Kita H.S.), Kouki SHIMADA(Saitama Koshigaya Kita H.S.), Miyuu SOUMA(Saitama Koshigaya Kita H.S.), Kouhei KAWABUCHI(Saitama Koshigaya Kita H.S.), Yousuke HIRATA(Saitama Koshigaya Kita H.S.), Yuugo TAKAHASHI(Saitama Koshigaya Kita H.S.), Miki ENDOU(Saitama Koshigaya Kita H.S.), Haruka URAKABE(Saitama Koshigaya Kita H.S.), Ryuya HAYASE(Saitama Warabi H.S.), Kazuki MINEGISHI(Saitama Warabi H.S.), Kihana MATSUDA(Saitama Warabi H.S.), Shuto HIRANUMA(Saitama Warabi H.S.), Koutarou TAKAMI(Saitama Warabi H.S.), Yuuto YOSHINO(Saitama Warabi H.S.), Mai KAWANO(Saitama Warabi H.S.), Shunta MATSUZAKI(Saitama Kumagaya Nishi H.S.), Kazuki TAKAHASHI(Saitama Kumagaya Nishi H.S.), Mayu YOSHIDA(Saitama Kumagaya Nishi H.S.), Riku FUKAWA(Saitama Kumagaya Nishi H.S.), Juri SEKIZAWA(Saitama Kumagaya Nishi H.S.)

高校生研究ネットワーク「通称:チームアライグマ」は、アライグマを中心とする外来生物の調査や外来生物問題を広く啓蒙することを目的として、平成26年度より外来生物問題に関心のある埼玉県内外の中学校や高等学校約10校の生徒で結成された。
 特定外来生物のクビアカツヤカミキリAromia bungiiは、サクラやモモ等のバラ科の樹木を食害し枯死させる。埼玉県内においては、平成25年に県東部の草加市・八潮市でサクラの被害が初めて確認された。平成29年以降は県北部でも被害が確認されはじめ、令和元年度の埼玉県環境科学国際センターによる調査(県民参加の「クビアカツヤカミキリ発見大調査」)では、群馬県南部との県境付近に位置する埼玉県羽生市、行田市、加須市、深谷市、熊谷市、鴻巣市、寄居町でクビアカツヤカミキリが確認された。クビアカツヤカミキリの分布域は、埼玉県内で拡大しつつあると考えられる。
 本研究では、県内でのクビアカツヤカミキリの分布をさらに詳細に調べることを目的とし、クビアカツヤカミキリの幼虫の食痕であるフラスの有無を所属校の周辺、生徒の自宅周辺など、県内多数のサクラの植栽地で調査・記録した。特に、すでに生息が確認されている地域周辺を重点的に調査することにより、分布拡大の最前線を把握することを目標に調査を実施した。令和元年から令和2年の調査の結果として、草加市、羽生市、熊谷市などでクビアカツヤカミキリのものと思われるフラスを確認した。羽生市では成虫を確認し、捕殺し標本とした。
 チームアライグマでは、今後、クビアカツヤカミキリの分布最前線のより詳細な調査の実施に加え、より多くの生徒・市民の目でクビアカツヤカミキリを監視する体制の構築に力を入れていきたいと考えている。なお本研究は、中谷医工計測技術振興財団の助成により実施した。


日本生態学会