| 要旨トップ | ESJ69 フォーラム 一覧 | 日本生態学会第69回全国大会 (2022年3月、福岡) 講演要旨
ESJ69 Abstract


フォーラム U08  3月15日 15:30-17:00 Room E, オンライン

外来生物対策のこれまでとこれから〜外来生物法改正を視野に入れて
Past and Future of Measures against Invasive Alien Species: With a View to the Revision of the Invasive Alien Species Act

五箇公一(国立環境研究所), 中井克樹(滋賀県立琵琶湖博物館)
Koichi GOKA(National Institute for Environmental Studies), Katsuki NAKAI(Lake Biwa Museum)

環境省においては、2019年度より、今後の特定外来生物の規制・管理のあり方や、現行法では規制が及んでいないアメリカザリガニ・ミシシッピアカミミガメの今後の規制について議論が進められている。2021年8月には、専門家による今後の方針に関する提言がまとめられ、今後、法改正も含めた具体な制度の改正および実行策について議論が行われることとなっている。一部マスコミでもアメザリ・アカミミの規制に関する報道が流れ、世の中の関心も高まっていることから、本フォーラムでは、外来生物対策の進捗および今後の課題について、主要な対象種を話題の中心として、ステークホルダーとなる研究者・実務者に集まってもらい、オープンに議論を進めたい。

[U08-1]
さらば昭和のヒーロー〜これからのミドリガメとザリガニ対策 片岡友美(認定NPO法人生態工房)
Farewell, Heroes of the Showa Era - Measures for Red-eared sliders and Red swamp crawfish in the Future. Kataoka, Tomomi (NPO Eco-works)

[U08-2]
拡大が止まらないブラックバス~法規制の有効性を高められるか? 中井克樹(滋賀県立琵琶湖博物館)
Black bass spreading still - Can we Intensify the effectiveness of legal regulations? Nakai, Katsuki (Lake Biwa Museum)

[U08-3]
ラスカルはどこへ行く~外来種対策のHuman dimensions 池田透(北海道大学), 鈴木嵩彬(岐阜大学)
Where are “Rascals" going - Human dimensions of invasive species control. IIkeda, Tohru (Hokkaido University) and Suzuki, Takaaki (Gifu University)

[U08-4]
農業収益を左右する外来生物:スクミリンゴガイとクビアカツヤカミキリ 三橋弘宗(兵庫県立人と自然の博物館)
nvasive alien species affecting agricultural profits: The golden apple snail and red-necked longhorn beetle. Mitsuhashi, Hiromune (Museum of Nature and Human Activities, Hyogo)

[U08-5]
忘却のヒアリ、またしても子供たちから安心・安全が奪われるのか 坂本洋典、五箇公一(国立環境研究所)
ire ants of oblivion, once again depriving children of safety and security? Sakamoto, Hironori and Goka, Koichi (National Institute for Environmental Studies)

[U08-6]
環境省の外来生物対策強化 大林圭司(環境省外来生物対策室)
Strengthening measures against invasive alien species in the Ministry of the Environment. Obayashi, Keiji (Ministry of the Environment)


日本生態学会