| 要旨トップ | 目次 | | 日本生態学会第70回全国大会 (2023年3月、仙台) 講演要旨 ESJ70 Abstract |
一般講演(ポスター発表) P2-010 (Poster presentation)
種間相互作用は、競争や捕食、寄生、相利共生といった生態学的プロセスの総称である。その検証方法は多岐にわたるが、厳密には、個体行動の直接観察や操作実験のみが、観測者に「実際に観測された関係性が、種間相互作用に起因するものか?」決定する機会を与える。例えば、2種の空間分布(サイト占有パターンや個体数密度)にネガティブな関係性があるとき、それが、対立的な種間相互作用、単なる2種の環境選好性の違い、あるいはその両メカニズムの組み合わせの、いずれによるものかを判断することは難しい。加えて、このような種の空間分布を野外の生態調査で正確にとらえることは難しく、実際にはいたはずの個体を見落とす検出の誤り(いわゆる、偽陰性)などの観測誤差が、上述の判断結果に不確実性をもたらす。このような複雑な誤差構造をもつ因果推論に概念・方法論的な解決を与える統計手法として、近年、ある種の階層ベイズモデルが開発されてきた:種の空間分布(しかし、不完全な個体検出)と周辺環境のみのシンプルなデータセットから、観測されうる種間相互作用、および環境選好性による生息地選択に対するそれぞれの効果を定量化する。
本発表では、新潟県沿岸域において同所的に生息している2種のモズ属鳥類、チゴモズLanius tigrinus、およびモズL. bucephalusを対象に、両種の空間分布とその周辺の景観情報に基づく階層ベイズモデルを構築し、仮説「モズ類のサイト占有パターンは、同属他種による種間相互作用の影響を反映したか?」を検証したので報告する。