| 要旨トップ | 目次 | | 日本生態学会第71回全国大会 (2024年3月、横浜) 講演要旨 ESJ71 Abstract |
一般講演(ポスター発表) P1-058 (Poster presentation)
真社会性のアリ類は,産卵を行う女王(Q)と産卵以外の仕事を担う働きアリ(W)など,明確な分業体制が構築されている.このようなアリ類の防除を成功させるためには,繁殖虫である女王の駆除が欠かせない.しかし,アリ類の多くは土壌中に営巣し,女王が巣内にいるため,殺虫剤による直接防除が難しい.そこで,近年のアリ防除では,遅効性の殺虫成分を含有した毒餌を用いた手法が注目されている.しかし,アルゼンチンアリは,高い繁殖力と攻撃性から,侵入後10数年程度で防除がほぼ不可能となるため,より効率の良い防除方法の開発が求められる.他方で,アリ類は時期によって幼虫(B)の個体数が異なり,餌の質(糖・たんぱく質)の選択性が変化するとされる.つまり,その時期に応じて餌の質を変えることで防除効率が高まる可能性が期待される.くわえて,アリ類は,餌の形状(固形,液状)によって巣内における餌の分配過程が異なるとされるため,餌の形状も変化させることで,女王への薬剤伝達の効率化も期待できる.そこで本研究では,アリ類の生活史に合わせた防除手法の提案にむけて,餌の質および形状の違いによるアルゼンチンアリの採餌行動の変化(餌の選択性)を検証した.アルゼンチンアリを用いて,多幼虫(W=10,Q=1,B=10),少幼虫(W=15,Q=1,B=5),無幼虫(W=20,Q=1,B=0)の3つの条件を設定し,巣箱に導入した.巣箱に餌を4種類(糖・固,蛋白・固,糖・液,蛋白・液)設置し,1時間行動を観察することで餌の選択性を明らかにした.試験の結果,すべての集団が糖の餌を選択し,蛋白の餌はほとんど選択されなかった.また,形状については選択性がみられなかった.このことから,幼虫の個体数に関わらず,糖の餌を用いれば効率的に防除できると考えられる.ただし,餌の分配経路や女王までの到達速度も含めて防除に有効な餌の評価を行う必要があるため,今後はそれらを考慮し実験を行う.