| 要旨トップ | 目次 | 日本生態学会第71回全国大会 (2024年3月、横浜) 講演要旨
ESJ71 Abstract


一般講演(ポスター発表) P2-035  (Poster presentation)

岩礁潮間帯生物群集の集約および非集約的特性の数十年間の時間的トレンド
Decadal temporal trends in aggregative/non-aggregative properties  of rocky intertidal communities along the Pacific coast of eastern Hokkaido, Japan

*佐藤洸紀(北海道大学), 野田隆史(北海道大学), 石田拳(水研機構)
*Hiroki SATO(Hokkaido Univ.), Takashi NODA(Hokkaido Univ.), Ken ISHIDA(Japan Fisheries R&E Agency)

気候変動が海洋生態系に及ぼす影響を明らかにするうえで有効なアプローチのひとつは,各種のアバンダンスの正確な定量と種特性の推定が可能なモデル群集を対象に,数十年スケールでの気候変動が主要な機能群の地域スケールのアバンダンスに及ぼす影響を,機能群レベルと個体群レベルで評価することである.そこで本研究では北海道東部太平洋沿岸の岩礁潮間帯生物群集の21年間の変化を明らかにするため,最初に主要機能群(底生藻類,固着動物,植食性動物,肉食性動物)を対象に機能群アバンダンスの時間傾向とその動態の駆動機構を評価した.その結果,底生藻類,植食性動物,肉食性動物において気候変動の直接的または間接的な影響によって引き起こされたと判断される有意な時間傾向が確認された.次に,種ごとの個体群アバンダンスの時間傾向とその動態の駆動機構を評価した.その結果,全29種のうち10種で増加傾向が,8種で減少傾向が認められ,温暖化よりも酸性化 の影響を受けたと推定される種の方が多かった.この個体群アバンダンスの時間傾向とその動態の駆動機構の種間の違いはある程度種の特性に関連しており,時間傾向では温度ニッチが高い種では増加し,温度ニッチが低い種や石灰化のみられる種では減少する傾向があった.個体群動態の駆動機構では,酸性化と思しき影響は石灰化の見られる種でより顕著であった.以上の結果は,同地域で発生した海洋熱波に対する4機能群のアバンダンスの応答と比較すると時間傾向こそ一致するものの,その駆動機構は大きく異なっていた.この事実は,海洋熱波に対する生態系の応答から長期的な生態系の変化は予測できないことを示唆している.一方で,気候変動の影響の一般的傾向を探索したメタ分析での傾向は本研究と一致することから,岩礁潮間帯生物群集は海洋生態系に気候変動が及ぼす影響を理解するためのモデルシステムとして好適であると考えられる.


日本生態学会