| 要旨トップ | 目次 | 日本生態学会第71回全国大会 (2024年3月、横浜) 講演要旨
ESJ71 Abstract


一般講演(ポスター発表) P2-147  (Poster presentation)

ケヤキ樹冠内における生理的統合単位:フェノロジー、繁殖、窒素動態
Physiological integration units in the crowns of Zelkova serrata: Phenology, reporduction, and nitrogen dynamics

*長田典之(名城大学)
*Noriyuki OSADA(Meijo Univ.)

樹木は成長とともに分枝を繰り返し、複雑な構造の樹冠を形成する。種によって分枝様式が異なるため、種に特異的な樹冠形状ができあがる。一般に、樹冠内の個々のシュートは独立して成長しているわけではなく、シュート間で炭素や窒素の移動が起こっており、複数のシュートが生理的に統合された単位となっていることが知られている。また、一部の種では樹冠内における繁殖する枝の分布に偏りがあり、繁殖する枝の割合が多い一次枝(繁殖一次枝)と繁殖していない枝だけからなる一次枝(非繁殖一次枝)が同じ樹冠内に存在する。本研究では、このような種であるケヤキを対象として、繁殖一次枝と非繁殖一次枝内の当年枝について展葉時期および葉の形質の季節変化を調べた。この結果、繁殖一次枝のほうが非繁殖一次枝よりも展葉時期が1週間〜10日程度早いことがわかった。展葉時期が早いことを反映して、繁殖一次枝のほうが非繁殖一次枝よりも展葉初期の4月における葉の面積あたり窒素含量及びSPAD値が大きかった。葉の発達にともなって面積あたり窒素含量やSPAD値は大きくなったが、8月になっても繁殖一次枝と非繁殖一次枝の葉の間で差が維持されていた。このことは、展葉初期における葉の形質の差が夏まで維持され続けていることを意味する。以上の結果をもとに、ケヤキの樹冠内における葉の形質の差について考察をおこなう。


日本生態学会