| 要旨トップ | 目次 | 日本生態学会第71回全国大会 (2024年3月、横浜) 講演要旨
ESJ71 Abstract


一般講演(ポスター発表) PH-43  (Poster presentation)

チチブTridentiger obscurusとヌマチチブT.brevispinisの遺伝子プールの解明
Elucidation of the gene pool of Tridentiger obscurus and T.brevispinis

*菊川渚奈子, 濱口湧, 堀之内清子, 横山優斗, 森美和子, 塚崎凌右, 岸本雫(尼崎小田高等学校)
*NANAKO KIKUKAWA, YO HAMAGUCHI, Sayako HORINOCHI, YUTO YOKOYAMA, MIWAKO MORI, RYO TSUKASAKI, SHIZUKU KISHIMOTO(Amagasaki-Oda H. S.)

チチブTridentiger obscurusとヌマチチブT. brevispinisは形態的に酷似している。1972年にチチブの亜種としてヌマチチブが記載された後、交雑実験、形態観察およびアロザイム解析等によって現在では別種とされている。両種は両側回遊魚であり、生息地は異なることが多いが、場所によっては同所的に分布し、まれに雑種を生じる。また両種はミトコンドリアを共有している。本校近くを流れる武庫川MS地点にはこのようなチチブとヌマチチブが同所的に多数生息する場所があり、このMS地点では両種の判別困難な個体が一定の割合で採集されることが以前から部員内で指摘されてきた。今回、このMS地点の雑種形成および遺伝子プールの調査をおこなった。武庫川(MS)・淀川(YH)・藻川(MO)の3地点から133個体を釣り上げ、観察・解析を行った。核DNAのRYR3領域のRFLP法による種判別を行った。その結果、形態観察と矛盾するRFLP法による種判別結果は無かった。またF1雑種は確認できなかった。さらにミトコンドリアDNAのcytb領域の部分配列(574bp)を解読し、MS地点で採集されたチチブ、YH地点で採集されたチチブ、MS地点で採集されたヌマチチブ、MO地点で採集されたヌマチチブの4個体群間のペアワイズFst値を求めた。両種とも種内の個体群間ではP>0.05となり、有意な地理的構造はみられなかった。これに対し、異種個体群間ではすべてP=0となり、有意な遺伝子流動の制限が検出された。今回調査したMS地点、MO地点、YH地点における両種の種内には地理的分化は見られなかった。これに対しMS地点を含む両種間の個体群には遺伝的な分化がみられた。両種が同所的に多数生息し、一部に種判別不可能な個体がみられる武庫川MS地点においても、両種間に生殖的隔離存在することが推察された。


日本生態学会