| 要旨トップ | 本企画の概要 | 日本生態学会第71回全国大会 (2024年3月、横浜) 講演要旨
ESJ71 Abstract


シンポジウム S18-8  (Presentation in Symposium)

LiDARドローンを用いた樹冠計測によって広がる森林生態学【O】
Tree crown census using UAV-LiDAR advances forest ecological studies【O】

*小野田雄介, HTOOKyaw Kyaw, 竹重龍一, RAHMANMD Farhadur, 大西信徳(京都大学)
*Yusuke ONODA, Kyaw Kyaw HTOO, Ryuichi TAKESHIGE, MD Farhadur RAHMAN, Masanori ONISHI(Kyoto Univ)

ドローンなどのUAVの普及により、以前は困難であった上空からの計測が容易になり、またLiDAR(Light detection and Ranging)の普及により、対象物の三次元情報を正確に取得できるようになった。これらの技術革新は、ゲノム解読技術が生物学を大きく発展させたように、生態学を大きく発展させるものだろう。私のように元々リモートセンシングとは無関係な人間でも、UAV-LiDARを使って、森林の広域評価をできるようになりつつある。本発表ではそのような「素人」の取り組みをご紹介したい。
 従来、森林の動態の研究は、幹直径を測定する毎木調査のデータが基本である。樹冠面積や樹高などの情報は、樹木の成長や森林の動態を理解する上で非常に重要であるが、その評価は技術的に難しかった。UAV-LiDARは、樹冠情報を広域かつ詳細にとらえることができるため、これまでの状況を大きく変えつつある。私たちは、UAV-LiDARを用いた効率的な現地調査方法を開発し、この2年間で全国23ヶ所の固定試験地(各1 ha)において調査を行い、108樹種、2660個体以上の林冠木について、樹冠形質を取得した。これらのデータにより、今まで気づかなかった樹種や機能群による樹冠の特徴の違いが明らかになり、森林動態研究にも新しい視点を加えることができると期待される。本発表では、これらの取り組みを紹介しつつ、UAVなどを活用し、森林の生態学的研究がどう発展しうるのかを考えたい。


日本生態学会