| 要旨トップ | 目次 | | 日本生態学会第72回全国大会 (2025年3月、札幌) 講演要旨 ESJ72 Abstract |
一般講演(ポスター発表) P2-091 (Poster presentation)
生物の移動分散は、集団間の遺伝的な交流をもたらし、遺伝的な分化の程度に影響を与える。空間的に局所的に存在するような特定の環境に生息する種は、そうでない種に比べて集団間の移動分散が少なく、その結果遺伝的分化が生じやすいと期待される。国内にはナナホシテントウCoccinella septempunctataに近縁な同属種としてアイヌテントウC. ainuとココノホシテントウC. explanataが知られている。ナナホシテントウが草地や畑周辺で広くみられるのに対し、アイヌテントウやココノホシテントウは河原や砂浜に局所的に分布する。そこで、国内の複数集団から3種を採集し、集団間の遺伝的分化について比較した。集団内あるいは種内での遺伝的多様性は、ナナホシテントウが最も高く、アイヌテントウが最も低かった。また、予想と異なり、ナナホシテントウでは有意な距離による隔離がみられたのに対し、ココノホシテントウではみらなかった。