| 要旨トップ | 本企画の概要 | 日本生態学会第72回全国大会 (2025年3月、札幌) 講演要旨
ESJ72 Abstract


シンポジウム S03-8  (Presentation in Symposium)

歴史の古い草原は植物共生微生物が持つ創薬遺伝資源価値が新草原や森林より高いか?【O】
Does old-growth grasslands have higher drug-discovery genetic resource value than new grasslands and forests?: Based on endphytic microorganisms【O】

*田中健太(筑波大学・山岳セ), 肥後茉由佳(帝京科学大学), 冨髙まほろ(筑波大学・山岳セ), 野口幹仁(京都大学), 朝田愛理(神戸大学), 井上太貴(サンリット(株), 筑波大学・山岳セ), 鈴木暁久(筑波大学・山岳セ), 土井結渚(筑波大学・山岳セ), 滝澤一水(筑波大学・山岳セ, (株)環境総合研究所), 寺嶋悠人(筑波大学・山岳セ), 市野祥子(筑波大学・山岳セ), 入江瑞樹(筑波大学・山岳セ), 嶋崎桂(筑波大学・山岳セ, 伊那食品工業(株)), 平山楽(神戸大学), 黒川紘子(京都大学), 丑丸敦史(神戸大学), 大沼あゆみ(慶應大学), 東樹宏和(京都大学), 野中健一(帝京科学大学)
*Kenta TANAKA(MSC, Univ. Tsukuba), Mayuka HIGO(Teikyo Univ. of Science), Mahoro TOMITAKA(MSC, Univ. Tsukuba), Mikihito NOGUCHI(Kyoto Univ.), Airi ASADA(Kobe Univ.), Taiki INOUE(Sunlit Seedlings Ltd., MSC, Univ. Tsukuba), Akihisa SUZUKI(MSC, Univ. Tsukuba), Yuina DOI(MSC, Univ. Tsukuba), Issui TAKIZAWA(MSC, Univ. Tsukuba, Gen. Res. Cent. Env.), Yuto TERASHIMA(MSC, Univ. Tsukuba), Shoko ICHINO(MSC, Univ. Tsukuba), Mizuki IRIE(MSC, Univ. Tsukuba), Kei SHIMAZAKI(MSC, Univ. Tsukuba, Ina Food Industry Co., Ltd.), Gaku HIRAYAMA(Kobe Univ.), Hiroko KUROKAWA(Kyoto Univ.), Atushi USHIMARU(Kobe Univ.), Ayumi ONUMA(Keio University), Hirokazu TOJU(Kyoto Univ.), Kenichi NONAKA(Teikyo Univ. of Science)

 生物多様性が豊かな歴史の古い草原の急速な消失による生物種の大量絶滅が懸念される。様々な生態系サービスと比べて、遺伝資源は種の絶滅に対して最も敏感に消失する。植物が持つ創薬材料遺伝資源が経済評価されてきたが、(i)対象が森林に限られ、(ii)市場規模の大きい微生物資源が未評価、(iii)減少速度が未評価だという課題がある。本研究の目的は、(A)植物共生微生物に着目することで生態系面積あたりの微生物を含む遺伝資源の推定を可能にし、(B)古草原の遺伝資源が、新草原や森林よりも多いか検証し、(C)遺伝資源の減少速度を推定することである。
 長野県の菅平高原・峰の原高原で、300年以上継続している古草原、50~70年継続している新草原、林齢40~90年の森林の3植生・各7地点を調査地とした。植生調査、出現植物約170種の根・葉から真菌・放線菌を検出するDNAメタバーコーディング、単離した真菌・放線菌を用いた病原菌近縁6種に対する抗菌活性試験と抗癌活性試験、創薬成功率と市場価値の文献調査を行った。
 古草原では、あらゆる空間スケールを通じた面積あたり植物種数と、植物種あたり微生物種数、微生物種あたり抗菌活性割合・抗ガン活性割合がいずれも他の植生より高い値を示した。これらから計算した創薬材料遺伝資源価値の暫定値は、古草原1haに約4億円、調査地域の古草原全域500 haに約10億円であり、新草原や森林よりも2倍以上高かった。この遺伝資源価値が、管理放棄あるいは植林による森林化によって調査地域において約90~700万円/年で消失していると推定された。これまで古草原の植物・微生物の多様性が高いことが報告されていたが、遺伝資源の観点からも古草原が特に豊かな生態系であることが示された。歴史の古い草原に存在している膨大な微生物遺伝資源が現在、草原消失によって未知・未利用のまま急速に消失している。


日本生態学会