| 要旨トップ | 本企画の概要 | | 日本生態学会第72回全国大会 (2025年3月、札幌) 講演要旨 ESJ72 Abstract |
自由集会 W18-2 (Workshop)
生物群集の状態は様々な要因によって制限されていると考えられる。地球温暖化や人為的かく乱といった環境変化が起こっている昨今、群集の安定性は群集を規定する要因の一候補である。相利共生系のような正のフィードバックをもつ群集では、環境変化による種間相互作用の変化に伴って、群集の状態が急激に変化することが知られている。種間相互作用の変化に対して群集がもとの状態を維持する能力のことを生態学的レジリエンスと言い、近年研究が盛んにおこなわれている。本研究では、野外相利共生系を対象に、種数比率を通じて生態学的レジリエンスは群集の状態を規定する因子と考え得るかを考察する。具体的には、まずランダム群集アプローチを使用して、ネットワークの生態学的レジリエンスが最大となる種数比率を解析的に求める。その後、種間相互作用ネットワークのデータベースであるWeb of lifeに存在する相利共生系を対象とし、解析的に得た予測と実際の群集の種数比率を比較する。