| 要旨トップ | 目次 | | 日本生態学会第63回全国大会 (2016年3月、仙台) 講演要旨 ESJ63 Abstract |
一般講演(ポスター発表) P2-306 (Poster presentation)
従来の性選択の仮説では、メスに選り好まれる(魅力度の高い)や他オスとの競争に強い(競争能力が高い)オスと交尾した時、メスの適応度は増加すると予測されている。この適応度の増加は配偶者選択による直接的利益に由来する。一方で、性的対立の研究から、これら繁殖成功の高いオスとの交尾によってメスの適応度が低下することが指摘されている。オスが自身に都合よくメスを操作する、もしくは過度な求愛で起こるセクシャルハラスメントなどが、この現象の起因となっている。従って、繁殖を介したメスの適応度の増減を調べることが、性選択を理解する上で重要であると考えられる。加えて、近年では、この適応度の増減が環境条件(例えば、個体群密度、温度や性比など)に左右されることがわかりつつあり、我々はこの点も考慮する必要がある。本研究では、オオツノコクヌストモドキにおけるメスの配偶者選択の直接的利益と交尾のコストについて、2つの条件下(1オスと1度だけ交尾する条件・1回交尾、1オスと何度も交尾する条件・複数回交尾)で調べた。1回交尾下では、魅力度の高いオスや競争能力が高いオスと交尾しても、メスの産卵数と寿命に変化はなかった。複数回交尾下では、競争能力が高いオスと交尾した時、メスの産卵数と寿命が減少したが、魅力度の高いオスと交尾によるメスの適応度の変化はなかった。従って、オオツノコクヌストモドキでは、競争能力が高いオスとの交尾によってメスの適応度が低下するが、このコストはオスとの遭遇率や交尾頻度に依存する。