| 要旨トップ | 本企画の概要 | | 日本生態学会第63回全国大会 (2016年3月、仙台) 講演要旨 ESJ63 Abstract |
企画集会 T09-3 (Lecture in Symposium/Workshop)
複数種の大型哺乳類の増加により農業被害が増大しており、農業被害の低減のために捕獲が行われている。当該の自治体は、一定の予算や人的資源の範囲内で農業被害を低減する必要がある。複数種によって引き起こされる農業被害は、別個に扱うのではなく、一括して解決の道を探るのが合理的であると考えられる。
本発表では、房総半島を例として限られた予算や人的資源に限りがある中で、ニホンジカ、イノシシ、およびアライグマによる農業被害を低減するため、優先させるべき地域と種の選定を行った研究を紹介する。まず、ニホンジカとイノシシの密度と個体群増加率を空間明示的に推定した。ニホンジカは環境異質性を考慮して分布拡大の予測も行った。イノシシは推定に必要なデータが限られており、モデルの複雑さに比べてデータ量が不足している場合に起こる過剰適合を避けるために、ベイジアンモデルアベレージング法により推定を行った。密度の推定値や農業被害の予測などには不確実性が伴う。不確実性を考慮せずに選定された対策は効果的であるとは言えない。本企画集会で紹介されるアライグマの密度と個体群増加率の推定値とニホンジカ・イノシシ・アライグマの農業被害の発生量の予測をあわせ、不確実性を考慮に入れた捕獲努力量の最適配分を導出した。