| 要旨トップ | 目次 | 日本生態学会第64回全国大会 (2017年3月、東京) 講演要旨
ESJ64 Abstract


一般講演(口頭発表) M01-03  (Oral presentation)

花形質は訪花行動においてどのくらい重要か: オクトリカブトの花サイズおよびバラつきとトラマルハナバチの関係

*板垣智之(東北大・院・生命), 安藤美咲(東北大・院・生命), 小黒芳生(森林総研), 酒井聡樹(東北大・院・生命)

花形質と訪花者の関係を調べた研究の多くは、一部の花器官サイズと送粉者の行動の関係を調べている。しかし送粉者の行動に影響するのは花形質だけではなく、個体サイズや気候、送粉者他個体の行動など、様々な要因が考えられる。

本研究の目的は、左右相称花キンポウゲ科オクトリカブトで、花器官のサイズおよびそれらの株内・花内のバラつきとそれ以外の要因を考慮することで、おもなポリネータであるトラマルハナバチの訪花行動がどのように影響を受けているかを明らかにすることとした。青森県の田代平高原の自然集団で花ごとの蜜量と各器官のサイズの測定、および、トラマルハナバチの訪花行動として訪花頻度、滞在時間、連続訪花数の観察を行った。解析はランダムフォレストを用いて、株サイズや株内同時開花数、観察時の気温・湿度などとともに、花形質の訪花行動に対する影響の重要性を調べた。

その結果、雄期では蜜量は花間でバラつきが大きく、雌期の蜜量は花内でバラつきが大きいことや、側萼片サイズは花間・花内でバラつきが小さい、下萼片は花間・花内でバラつきが大きいことなどがわかった。

このうち、花弁長や下萼片の花間バラつきは株内連続訪花数に影響が強いことや、直前のポリネータ訪花からの経過時間が株からの立ち去りに、気温や側萼片花内バラつきが訪花頻度や花あたり滞在時間に影響が強いことがわかった。

今回の結果は、気温などに比べても、花形質は送粉者の行動にとって重要であること、花形質のサイズ以外にバラつきも送粉者に影響することを示している。


日本生態学会