| 要旨トップ | 目次 | | 日本生態学会第64回全国大会 (2017年3月、東京) 講演要旨 ESJ64 Abstract |
一般講演(ポスター発表) P1-C-108 (Poster presentation)
近年、地球上の様々な地域で、原生林をはじめ、豊かな生物多様性を維持している森林の消滅速度が加速しており、こういった健全な森林の保全対策が急務となっている。健全な森林をどのように保全していくかを考えるには、まず、どの森林が保全対象となるのかを明らかにする必要がある。そして、その森に、健全な森に生息するはずの指標種が生息しているかを解明することが大切である。しかし、ある種が、本当に健全な森林の指標種であるかどうかは、多くの場合経験則に留まっている。
日本産アリ類は多くの種を含んでいるが、その中には、レッドリストに指定されていないため注目度は少ないものの、開発に伴って姿を消しつつある種が存在する。このようなアリ種は、今後のレッドリストの候補種であるだけでなく、健全な森林環境が維持されているかを考える上での指標種である。このようなアリ類に、アリ科ヤマアリ亜科ケアリ属クサアリ亜属(Dendrolasius)がある。クサアリ亜属の生息環境に関するこれまでの研究は、林田(1971)によるアリ類の垂直分布に関する論文や、佐藤ら(2010)によるアリ類のリスト作成のように、アリ類の網羅的な調査・研究に登場するに留まっている。そこで本研究では、クサアリ亜属の1種を研究材料にして、生息環境の推定を行なうとともに、この種が健全な森林の指標種となりうるかを検討した。
ゼロ過剰ポアソンモデルでは、Poisson分布に従う部分と、False zeroを考慮する部分に分けて事象観察回数をモデル化し、それぞれに対して寄与する説明変数が存在することを想定する。メッシュあたりのアリのコロニーを応答変数とし、ゼロ過剰ポアソンモデルで解析した結果、より自然植生に近い森林に対して高い選好性を示すことが表現出来た。このことから、このアリ種が自然植生に近い森林の指標種となることが示唆された。