| 要旨トップ | ポスター発表 トップ
[P1-C-096] 沖縄島のリーフエッジにおけるクマノミ類の繁殖コロニーの安定性 *林希奈, REIMER, James, 立原一憲(琉球大学理学部)
[P1-C-097] The latitudinal variation in thermal stress tolerance in sea anemones *YAMAGUCHI, Haruka(北海道大学環境科学院), Schuller, Carola(ミュンヘン工科大学), Lenz, Mark(GEOMAR), Masahiro Nakaoka(厚岸臨海実験所)
[P1-C-098] 状態空間モデルを用いた実河川におけるイワナ半天然魚と継代魚の生残率の比較 *山下耕憲(群馬県水産試験場), 岩崎雄一(東洋大学生命環境科学研究センター), 松原利光(群馬県水産試験場), 星野勝弘(群馬県水産試験場), 鈴木究真(群馬県水産試験場), 神澤裕平(群馬県蚕糸園芸課), 松岡栄一(群馬県水産試験場)
[P1-C-099] Simultaneous polyandry and multiple paternity in emerald tree frog Rhacophorus prasinatus *Yuan-Cheng Cheng(Department of Life Science, National Taiwan Normal University, Biodiversity Program, Taiwan International Graduate Program, Academia Sinica), Wan-Ru Lin(Department of Life Science, Chinese Culture University), Yuying Hsu(Department of Life Science, National Taiwan Normal University), Yi-Huey Chen(Department of Life Science, Chinese Culture University)
[P1-C-100] タネガシママイマイの種内変異の研究 *中山弘章(鹿児島大学)
[P1-C-101] マアジの稚魚期多型の生成機構~選択的生残説の検討~ *岸田宗範(宮内庁侍従職生物学研究所), 渡邊良朗(東京大学大気海洋研究所), 益田玲爾(京都大学フィールド科学教育研究センター), 山下洋(京都大学フィールド科学教育研究センター)
[P1-C-102] 次世代シーケンサーを用いたニホンライチョウの集団遺伝学的解析 *坂本大地(九大院・地社), 長太伸章(科博・標本資料セ), 西海功(九大院・地社, 科博・動物)
[P1-C-103] オオセンチコガネの色彩型の移行帯に関する研究 *荒木祥文, 曽田貞滋(京大院・理学研究科)
[P1-C-104] 奄美大島における録音データに基づく森林性鳥類の個体数推定 *井上遠(東大・農), 井上奈津美(東大・農), 吉田丈人(東大・総合文化), 鷲谷いづみ(中大・理工)
[P1-C-105] Parasite community of rodents along an urban-natural gradient in Hokkaido *Anders, Jason(Hokkaido University, Graduate School of Environmental Science), Uchida, Kenta(Hokkaido University, Graduate School of Environmental Science), Nakao, Minoru(Asahikawa Medical University, Department of Parasitology), Koizumi, Itsuro(Hokkaido University, Graduate School of Environmental Science)
[P1-C-106] トウキョウサンショウウオにおける遺伝的多様性の空間変異とその形成要因 *岡宮久規, 菅原弘貴, 草野保(首都大・生命)
[P1-C-107] 菌食甲虫ツツキノコムシ類における寄主利用の分化 *小林卓也, 曽田貞滋(京都大学)
[P1-C-108] ゼロ過剰ポアソンモデルを用いた指標種の決定 *Sakie KIDO(名古屋市立大学システム自然科学研究科), Kaori Murase(名古屋市立大学システム自然科学研究科), Joe Murase(オオタカ保護基金), Kyoichi Kinomura(岐阜市)
[P1-C-109] 階層ベイズモデルによるイノシシの密度推定と農業被害予測 ~広域な行政データをどう使うか~ *石塚直道(東京大学(大学院・農)), 香川幸太郎(統計数理研究所), 栗山武夫(兵庫県立大学(自然・環境科学研究所)), 鈴木牧(東京大学(大学院・新領域)), 横溝裕行(国立環境研究所), 宮下直(東京大学(大学院・農))
[P1-C-110] 水・陸・コネクティビティから評価したトウキョウサンショウウオの個体数の決定要因 *高木香里, 宮下直(東京大学大学院)
[P1-C-111] 都市近郊における低移動性昆虫クツワムシの集団遺伝構造 *今井達也(東大・農), 清川紘樹(東大・農), 今藤夏子(国環研), 中島信美(国環研), 長谷川雅美(東邦大・理), 宮下直(東大・農)
[P1-C-112] ニホンジカの侵入時期の異なる森林における下層植生およびニホンジカの食性の比較 *上地彩佳, 坂田ゆず(秋田県立大学 生物資源科学部)
[P1-C-113] 農地景観におけるミヤマシジミのメタ個体群~生息地連結性と食草パッチの役割~ *出戸秀典(東大・農), 小柳知代(学芸大・環境教育研究センター), 宮下直(東大・農)
[P1-C-114] 高知県中土佐町のニホンザルと竹林 *寺山佳奈(高知大学 大学院), 金城芳典(認定特定非営利活動法人 四国自然史科学研究センター), 加藤元海(高知大学 黒潮圏)
[P1-C-115] 林地と草地の境界部における野ネズミのハビタット利用 *清水奎(名古屋大学・農・森林保護), 柏木晴香(名古屋大学・院・生命農・森林保護), 梶村恒(名古屋大学・院・生命農・森林保護)
[P1-C-116] 繁殖干渉の強さは生息密度に依存するか? *Teppei ARIKAWA(龍谷・理工), 片山昇(京大生態研センター), 天井弘基(龍谷・理工), 川瀬貴礼(龍谷・理工), 川津一隆(龍谷・理工), 京極大助(龍谷・理工), 近藤倫生(龍谷・理工)
[P1-C-117] シロアリの家計簿:コロニー創設における資源配分と腸内微生物量の動態 *稲垣辰哉, 渕側太郎, 松浦健二(京都大学)
[P1-C-118] フナ属魚類における無性型頻度の地理的パターン:有性と無性の共存機構との関連性 *三品達平, 渡辺勝敏(京大院理)
[P1-C-119] 森林性野ネズミの生態と生息地の標高は関係しているのか?-屋久島原生林における検証- *肥後悠馬, 三浦光, 梶村恒(名古屋大・院・生命農・森林保護)
[P1-C-120] 成虫期干渉型競争と幼虫期消費型資源競争によって駆動される2種競争系 *川瀬貴礼, 京極大助, 近藤倫生(龍谷大・理工)
[P1-C-121] 小湖沼におけるハリナガミジンコ個体群の長期的変動:遺伝構造の季節性はなぜ年により異なるのか? *柳沼康平(東北大・生命), 八巻圭佑(東北大・生命), 熊谷仁志(大阪大・工学), 牧野渡(東北大・生命), 占部城太郎(東北大・生命)
[P1-C-122] シカの過採食が鱗翅目昆虫類の形質変化に及ぼす影響の可能性についての検討 *山隼人(東京農工大学), 小池伸介(東京農工大学), 飯田泰地(東京農工大学), 曽我昌史(東京大学)
[P1-C-123] ヒトの個体群動態パラメータに与える緑地環境の影響 *高橋すみれ, 小池文人(横浜国立大学)
[P1-C-124] 神奈川県周辺における掘跡によるイノシシの密度分布とシカの影響の検討 *後藤然也, 小池文人(横浜国立大学)
[P1-C-125] 分布を考慮した捕食者-被食者系個体群動態への連合防衛の影響 *永田隼平, 山内淳(京都大学 生態学研究センター)
[P1-C-126] 相模川水系におけるカワアナゴ Eleotris oxycephala の食性と集団構造 *山川宇宙(筑波大学下田臨海実験センター), Faulks, Leanne(筑波大学菅平高原実験センター), 今井亮介(筑波大学菅平高原実験センター), 陶山佳久(東北大学大学院農学研究科), 加納光樹(茨城大学広域水圏センター), 津田吉晃(筑波大学菅平高原実験センター), 今孝悦(筑波大学下田臨海実験センター)
[P1-C-127] Community detection in the global distribution of ant species *SUZUKI, Yuka(沖縄科学技術大学院大学)
[P1-C-128] 野生ボノボ隣接3集団の血縁構造 *石塚真太郎, 坂巻哲也, 徳山奈帆子, 戸田和弥, 岡村弘樹, 橋本千絵, 川本芳, 古市剛史(京都大学霊長類研究所)
[P1-C-129] エゾヤチネズミのnDNAとmtDNAによる異なる遺伝的集団構造パターンの生成要因の検証 *Shota MURAKAMI(北海道大学 環境科学院), Takashi SAITOH(北海道大学 フィールド科学センター)
日本生態学会