| 要旨トップ | 目次 | | 日本生態学会第65回全国大会 (2018年3月、札幌) 講演要旨 ESJ65 Abstract |
一般講演(ポスター発表) P2-120 (Poster presentation)
多くの昆虫種で,雌の体サイズは雄よりも大きく,大きくなるためにより多くの餌を摂食する雌はしばしば雄に比べて長い発育期間を持つ.このような体サイズ/発育期間の性的二型パターンは,単一の宿主昆虫個体を餌資源とする寄生蜂においても一般的にみられる.成長しない宿主で発育する殺傷型寄生蜂では,雌親が大きな宿主に雌を,小さな宿主に雄を産むことが報告されており,これが発育の性的二型パターンを創出する要因であると考えられている.一方で,寄生後も成長を続ける宿主で発育する飼殺し型寄生蜂では,体サイズ/発育期間は寄生後の宿主の成長に依存することが知られている.しかし,飼殺し型寄生蜂における発育の性的二型と宿主発育の関係に関する研究はほとんど行われていない.
本研究では,飼殺し型寄生蜂Leptopilna ryukyuensisの体サイズ/発育期間の性的二型と,宿主Drosophila albomicansの発育の関係を調べた.宿主サイズの比較から,雌蜂に寄生された宿主は雄蜂に寄生された宿主に比べて有意に大きいことが明らかになった.また,どちらの性の蜂に寄生された場合においても,雌宿主は雄宿主よりも大きかった.羽化した蜂の体サイズは宿主サイズと強く相関しており,雌蜂は雄蜂よりも大きく,また雌雄ともに雌宿主で発育した個体は雄宿主で発育した個体よりも大きかった.それぞれの性の宿主から羽化してきた蜂の性比に差はなかった.これらの結果は,寄生蜂による子の性に応じた宿主の発育操作が,性的二型の創出の要因である可能性を示唆している.一方,雌蜂の発育期間は雄蜂に比べて長かったが,宿主の蛹化までの期間に寄生蜂の性は影響しなかった.このことから,寄生蜂の発育期間の性的二型は,宿主が蛹化した後の寄生蜂の発育期間の性差によるものであることが示唆された.また,雌雄それぞれの蜂に寄生された宿主の幼虫期の摂食率を調べたが,両者の間に差は見られなかった.