| 要旨トップ | 目次 | 日本生態学会第65回全国大会 (2018年3月、札幌) 講演要旨
ESJ65 Abstract


一般講演(ポスター発表) P3-263  (Poster presentation)

カメ由来環境DNAを検出するユニバーサルプライマーの検討

*山川央(かずさDNA研究所), 横山覚(かずさDNA研究所), 浅見結貴(かずさDNA研究所), 柴田大輔(かずさDNA研究所), 宮正樹(千葉県立中央博物館)

 ペットの飼育放棄や飼育施設からの脱走、貨物への混入などにより、さまざまな外来生物が日本国内へ侵入、定着が進み、在来種の駆逐や在来種との交雑による遺伝的攪乱、農作物への食害や人への直接の危害などの問題が発生している。千葉県下では、印旛沼を中心とした水系で、ペットの飼育放棄などで放逐されたカミツキガメが定着・繁殖して大きな問題となっており、千葉県を中心に重点的な捕獲駆除を進めている。
 近年、対象地域に生息する生物から水中に放出された糞や皮膚片、分泌物などに含まれるDNA断片(環境DNA)を解析することで、そこに生息する生物種を調べる手法が開発され、大きな成果を上げている。そこで、この手法のカミツキガメ対策への応用について検討を進めた。
 千葉県印旛沼のカミツキガメ集中防除区域複数点の採水試料から、常法に従って環境DNAを抽出した。まずはカミツキガメ環境DNA検出の検討のため、MiFish領域を用いた次世代シーケンサー解析による包括的な生物種検出を試みた。また、魚類相を検出するMiFishユニバーサルプライマーセットに加え、淡水産カメ類を重点的に検出できる新たなプライマーセット(MiTurtle)を同領域に設計し、両者の比較を行った。できるだけ深度を深く読んで、カミツキガメの配列がどの程度検出されるかを確認したところ、MiTurtleであれば、それほど深度を深くしなくてもカミツキガメが十分に検出可能であった。
 MiTurtleでは、MiFishと比べてカメの種分布が強調拡大されて検出された。加えて、カミツキガメのみならず、クサガメや日本中で繁殖が問題となっているアカミミガメなどの外来種もMiTurtleで検出できた。この新たなプライマーセットは今後、淡水産カメ全般の分布状況モニターに利用できると考えている。


日本生態学会