| 要旨トップ | 本企画の概要 | | 日本生態学会第65回全国大会 (2018年3月、札幌) 講演要旨 ESJ65 Abstract |
シンポジウム S06-1 (Presentation in Symposium)
動物の身体を構成するアミノ酸(AA)には,代謝に伴って窒素同位体比(δ15N値)が高くなる「Trophic-AA(グルタミン酸:Gluなど)」と,δ15N値が変化しない「Source-AA(フェニルアラニン:Pheなど)」が存在する。この同位体分別の大きさ(TDF)の「一般性(universality)」を利用して,生物に含まれるTrophic-AAとSource-AAのδ15N値から,(1) その生物の栄養段階,(2) 生態系のベースにある一次生産者のδ15N値(δ15NAA,PP)を見積もることができる。実際に,GluとPheのδ15N値と栄養段階(TPGlu/Phe)の関係は式1で与えられ,
TPGlu/Phe = (δ15NGlu − δ15NPhe + β) / TDFGlu/Phe + 1 式1
(βは,水棲生態系で−3.4‰,陸上生態系で+8.4‰,TDFGlu/Pheは,7.6‰)
0.1〜0.2程度の誤差で,栄養段階を見積もることができる(Chikaraishi et al., 2014)。また,δ15NAA,PP値は式2で与えられ,
δ15NAA,PP = δ15NPhe – 0.4 × (TPGlu/Phe – 1) 式2
環境におけるδ15NAA,PP値の空間的な分布(isoscape)を描くことができる(Vokhshoori and McCarthy, 2014)。
一方で,このTDFには「ゆらぎ(variation)」が存在し,これは,生物種(群)特異的な生理機能や季節変動に伴うアミノ酸代謝量の変化で説明される(Takizawa et al., 2017; Goto et al., 2018)。アミノ酸の代謝率(1 − F)は式3で与えられる。
δ15NAA_t = ( 1000 + δ15NAA_o ) × F (α –1) – 1000 式3
(δ15NAA_oとδ15NAA_tは,それぞれ代謝前後のδ15N値,αは同位体分別係数)
この式1〜3を組み合わせて用いることで,従来はミステリアスであった現象(例えば,組織間のδ15N値の上昇率とそのバラツキ,捕食-被食関係にあるにも関わらずδ15N値が変化しない現象)などに関して,アミノ酸の組成や代謝/再生産のバランスの変化という側面から,リーズナブルな解をもたらすことができる。発表では,これらの原理と応用研究について紹介する。