| 要旨トップ | 本企画の概要 | | 日本生態学会第66回全国大会 (2019年3月、神戸) 講演要旨 ESJ66 Abstract |
自由集会 W29-2 (Workshop)
日本の森林植生の植生体系化は,鈴木時(1966)に始まる.1970~1980年代までの研究成果は,日本植生誌(宮脇編著,1980~1989)等を経て,宮脇・奥田・藤原(1994)に反映されているが,新群集,新群団の追加や体系上の問題など現行では不都合な部分も見られるため,植生調査資料の全国比較と国際植物社会学命名規約第3版(Weber et al., 2000)を遵守した植生単位の有効性と群落体系の再検討を行った.ナラ林,イヌブナ林,シデ林などブナ林に隣接する中庸立地の夏緑広葉樹林は,モミ-ツガ林などを含め,ツガオーダー,クリオーダー,コナラ-ミズナラオーダーなどにまとめられてきたが,検討の結果,ツガオーダー Tsugetalia sieboldii Suz.-Tok. 1966を有効名とする以下8群団に所属する57群集に整理された.
エノキ-ムクノキ群団 Celtido-Aphananthion Okuda 1978
ケヤキ群団 Zelkovion serratae Miyawaki et al. 1977
マルバアオダモ-ミズナラ群団 Fraxino-Quercion grasseserratae Ohba ex Wada 1982
ミヤマザクラ-ミズナラ群団 Pruno-Quercion mongolicae grosseserratae Wada 1982
イヌシデ-コナラ群団 Carpino-Quercion serratae Miyawaki et al. 1971
ツガ群団 Tsugion sieboldii Suz.-Tok. 1953
サワシバ-ミズナラ群団 Carpino-Quercion grosseserratae Takeda, Uemura et Nakanishi 1983
アカマツ群団 Pinion densiflorae Suz.-Tok. 1966