| 要旨トップ | 本企画の概要 | | 日本生態学会第66回全国大会 (2019年3月、神戸) 講演要旨 ESJ66 Abstract |
自由集会 W29-3 (Workshop)
「改訂新版日本植生便覧」(宮脇・奥田・藤原 1994)以来,25年間刷新されていない日本の植生の包括的な群落体系について命名規約上の先取権の尊重,記載の有効性,標徴種の有無などの点からの検討を行っている.山地岩角地針葉樹林であるキタゴヨウオーダーPinetalia pentaphyllae Suz.-Tok. 1966では新たにツチビノキ-スギ群集Wikstromio-Cryptomerietum Kawano 1989(宮崎県)およびヒメヒサカキ-スギ群集Euryo-Cryptomerietum japonicae Ya. Sasaki 1980(屋久島)が加えられた.草本などの植生では現在までに以下のクラスが群落体系に新たに加わった;ノアサガオ-タイワンクズクラス Ipomoeo-Puerarietea Murakami 2004(熱帯性マント群落),ワダン-イソギククラス Crepidoastro-Dendranthemetea Ohba et Sugawara 1979(海岸断崖草原),Koelerio-Corynephoretea Klika in Klika & Nowak 1941(岩上多肉植物群落),ヒリュウシダ-コシダクラス Blechno-Dicranopteridetea Murakami, Nishikawa et Katsuyama 2015(熱帯性シダ草原),ハイミチヤナギ-スズメノカタビラクラスPolygono arenastri-Poetea annuae Rivas-Martinez 1975 corr. Rivas-Martinez et al. 1991(路上1年草群落),ハタガヤ-イトハナビテンツキクラスBulbostyletea barbato-densae Ohba 1985(砂礫地1年草群落)など.このほか講演では以上のクラスの内容のほか,クラスレベルと考えられている群団,オーダーなども提示したい.