[0] トップ | [1] 企画一覧

ESJ58 企画集会 T17
3月11日 14:15-16:15 C 会場

迅速な適応性(第3回)?細胞から群集まで

企画者: 嶋田正和(東大・総合文化・広域), 三浦 徹(北大・環境), 岸田 治(北大・フィ-ルド科学センタ-)


ここ2年ほどで、"rapid adaptation"(迅速な適応性)や"genetic accommodation"(遺伝的同化)等のキ-ワ-ドをつけた論文や講演が急速に多くなって来た。表現型可塑性をベ-スとする「適応」の研究は、いまやエピゲノム科学の分子生物学から、形態形成のエピジェネティクス研究、さらには生物間相互作用から生物群集に至る進化生態学まで、幅広く研究者の興味を集めている。

かつては、適応進化を考えるには集団遺伝学に基づく突然変異?自然選択の古典学説(適応度の定式化)が主要な理論的枠組みで、これは数十世代から数百世代の時間スケ-ルのモデルである。しかし、いまや表現系可塑性と遺伝的同化のモデルは、1950年代のWaddingtonに遡らなくても、21世紀の知見で新たな枠組みを提示しつつある(West-Eberhard 2003, Kirschner & Gerhart 2005)。今後は、遺伝子型レベルの適応度地形と表現型レベルの適応度地形のズレを解析する理論が進展するだろう。

今回は、「細胞から群集まで」と副題つけ、生物間相互作用から群集までを網羅して、講演を企画した。最後に、新しい進化生態学である「迅速な適応性」の新展開で総合討論したい。

総合討論

 コメンテ-タ-: 岸田 治(北大・フィ-ルド科学センタ-)

[T17-1] はじめに: 迅速な適応性と遺伝的同化?細胞から群集まで 嶋田正和(東大・総合文化・広域)

[T17-2] 社会性アブラムシにおけるコロニ-防衛の表現型可塑性:多様な兵隊の進化と起源 *植松圭吾, 柴尾晴信 (東大・総合文化)

[T17-3] 在来寄生蜂群集における侵入種オオモンシロチョウへの迅速な適応 田中晋吾(北大・昆虫体系)

[T17-4] ワ-カ-の隠された攻撃性?カ-スト組成に依存した可塑的な防衛行動? *石川由希, 田部 慧, 三浦 徹(北大院・環境)


[0] トップ | [1] 企画一覧